断捨離断捨離言うてますけども、
ちゃんと大事な縁は大事にしています。

これまではちょっと無理して
全部大事にしていました。

「いつか使うかもしれない」
「貰ったものだから」
「高かったから」みたいに、
「お世話になった」
「悪い人じゃない」
「いつかお世話になるかも」
「お互い様」
とか、色々なことを考えてきました。



そんな中の小学校PTAは、
長男の入学時から10年!?
それなりに関わってきました。

今回、急な抜擢で来年度のPTA役員&各部長を
決めなきゃいけなくなりました。

例年、夜遅くまで且つ何度も会議をして、
本当に大変らしいです。

それが、とあるママから
グラサン「ごめんけど教頭と揉めちゃって。
代わりに行ってくれない?」
と電話がきて、即OKしました。←
聞けば、教頭が悪いと思えました。

初日、
教頭「会長を決めたいのですが...。」

てへぺろ(別のママ友)「マーチ!いけいけ!グッド!

ニヤリ(また別のママ友)「グッド!

教頭「マーチさん、いかがですか?(笑)」

ニコニコ「はぁい!(笑)」

例年、↑これに30分とかかかるらしいです。

そして、
PTA会長以下役員を選考
打診
決定
のプロセスです。

毎年、何回も集まって何時間も話し合って、
打診して断られてまた話し合って...
なのだそうです。


初日は挨拶で終わりの予定でしたが、
会長&副会長が2分で決まったので、
出席の皆さんの快諾のもと
目ぼしい人に即電して
半分以上が決まりました。

出席者には、次回までに思い当たる方に
声をかけていただくようお願いして、
第二回の会議でなんと全部決まりました。
所要時間は30分と、
予定を大幅に下回りました。

その後、ご都合の悪くなった方がいらして
再度召集となり、第三回会議。
開始時間前に
出席者の一人が快諾してくださり終了。
歴代最短だと
グラサンてへぺろニヤリママ友たちの噂です。

予定されていた以降の会議は
無くなりました指差し

心して出席していた方々から
いっぱいお褒めの言葉をいただきました。

低学年の保護者から
「すごい大変って聞いていたので、
楽しくてこんなに早く終わって...
本当にありがとうございました」って
声をかけていただいて、
皆のストレスにならず終われて
良かったと思いました。

出席者の皆で力を合わせて
進めることができましたし、
沢山の方がPTAとして
協力的であることが一番有難いです。

小学校保護者生活10年で
色々な方とのご縁があり、
「マーチちゃんに言われたら
断れな~いっ(笑)」
「マーチさぁん!(笑)
私で良いんですかね?」
「力になりたいんだけど
都合が悪くて...。
○○さんに声かけようか?」
とか前向きに検討してくださる方も多くて、
恩を売ってきたつもりもないですが、
やっぱり縁かな?と思いました。

ニコニコの卒業で小学校との縁は断たれますが、
出逢った多くの方々とのご縁を
これからも大切にしていこうと思います。

これは、自慢です指差し