
目的は
何がわかっていないかを
洗い出す
は、点数が悪いと落ち込みます。
何故かと問うと、
「できないから」とのことです。
「何点を目指しているの?」
「え?100点?」
「まぁ、志が高い!」
「でもできない」
「なんで?」
「わかんない」
「本当に点数で落ち込んでるの?」
「?」
わからないから
落ち込んでるんじゃないの?
点数が悪くて落ち込んでいるのは
勿論嘘ではありません。
が、今のは、
知る喜び・学ぶ喜びを
全く忘れて、
学校のための?テストのための?
全く楽しくない勉強を
しているようでした。
そこで、
テストでは、
点数の逆を見なさい
できたところは
100点のテストだと思って
捨てれば良い
90点のテストの
落とした10点にこそ
価値があるし
30点のテストの
落とした70点なんて
宝の山だと思いなさい。
は、少し思い出したようです。
でも、2年ほど積み重ねた
自信のなさは、
簡単に払拭できるものではありません。
取りこぼしたところこそ大事
最終的に
超高級チョコレートを
手に入れたければ、
超高級チョコレートを
口にいれるチャンスに
絶対こぼさないように、
今は安いチョコレートで
練習をしてるの。
マーブルチョコなんて、
すぐこぼれるじゃん?
2、3粒こぼしても
泣かないし
5、6粒でも
トータル1箱分こぼしてても
次の箱開けちゃってない?
こぼれたマーブルチョコを
ちゃんと一粒のこらず
お腹に入れていくの。
今まで、
あぁあ、って拾いもせず
次のマーブルチョコを
買って、開けて、食べてたのよ。
それで平気でいることの弊害に
気づいてないのに、
時々こぼれたマーブルの量を見て
惜しくなって泣いてるの。
そういう人は、
高級チョコレートチャンスに
泣きを見るのよ。
あなたの捨ててきた
マーブルチョコ、
全部拾って食べるつもりで、
高級チョコレートを
絶対にこぼさないために
今までこぼした分も、
まずしっかり拾い集めよう。
ひとつひとつは
ちっさなマーブルだけど、
庭石くらい集めたら、
絶対に高級チョコレートを
頬張れる日が来るから。
比喩が過ぎた?のですが、
には、いかに日頃
とれなかった点数の部分を
見過ごしているか理解して貰えたようです。
やり直しこそ大事だし、
まだまだ時間はいっぱいある!
まずは、自信を取り戻して
勉強の楽しさを再発見・再確認
してほしいと思っています。
1日
たった
1ページずつ
×5教科
さ、楽しい冬休みになりますように