嫌な感情をぶつけてくる人、
その人自身を断つことは難しくて
関わらなきゃいけない状況で
悲しい気持ちになります。
そういう人たちって、
悲しい気持ちを怒りにしている人が
多いと思うのですが、
そこはご自身で向き合って対処しないと
きっとおさまりません。
そうなると、私の嫌な気持ちは
私自身の問題として
対処するしかないと思います。
嫌がらせに嫌がらせで対抗する
のは、とっても疲れますし、
一切心が休まりません。
スルースキルを身に付けることは
とっても大事ですが、
なかなか難しいです。
今、嫌がらせに対して
いかに優しく応じるかを
模索しています。
無視されてるから無視するのではなく、
無理矢理対応を求めるのではなく、
私は自分自身が気持ちの良い
挨拶をきちんとします。
無視されるのは嬉しくないけど
無視するのはもっと心地悪いです。
私は、相手を許します。
相手が怒っているのか
どうなのかはわからないけど、
それは、私に何かしようのあることなら
言ってくれたら応じます。
が、これ以上は
私の仕事、私の課題ではないので、
私は私を大事にするために
相手に理解してほしいとか
互いにわかり合いたいとか
教えてほしいとかの想いを
断捨離してみます。
ただただ、
優しい気持ち
感謝の気持ち
許す気持ち
で、日々過ごしてみます。
相手がどんなに嫌な態度でいても、
私が私を嫌わなくていいように、
私は私の行動を嫌な方に流さないよう、
心を穏やかに、優しく持っていきます。
無駄に「ありがとう」と
心で唱えていると、
感謝の心がわいてきました。
お陰様で、私は今、
自分自身を醜くしなくて済んでいます。
子どもたちに見せる顔を
歪ませないで済んでいます。
今、私に嫌悪を抱き、
その感情を私や周りにぶつけたり
振り撒いたりしている人にも、
心から感謝に至りますように。