色んなとこで、傷つく人がいて、
耐えてる人が笑ってることはきっといっぱい。
そんな人をもしも自分が支えたり
ちょっと前向きにしたり
元気にしてあげられていたのなら嬉しいです。
(お友だち)出る杭は打たれるじゃん?
打たれまくって...(笑)
(私)うんうん。誰も気づかないけど、
打たれたとこ、ちゃんと凹んでるよね?
傷になってるけど、
打つ人からは見えないんだろうね。
涙
追い討ちをかけるようでごめんけど、
「もう、打ってくれていいし、
打たれてもまた出る」のよね?
でも、打たれたら痛くはあるんだよね。
涙
お疲れ様。痛み、
わかってほしい人にわかってもらえたら
良しってことにしよ?正義が勝つから。
爆笑
頑張りやさんが頑張ることに、
ちょっとの嫉妬と
大きなプライドやコンプレックスや
色んなものを塊にしてぶつける人がいます。
ぶつけられたものが無価値だと知っているから、
悲しい気持ちを笑顔に滲ませて
もっと頑張る人がいます。
私も、そんな塊をぶつける人に対して
何もぶつけません。
得られるものを探してみるけど、
使い古したボロ雑巾みたいな
「あなたのためを思って」では、
心の鏡ピッカピカにできません。
油汚れで逆に曇っちゃう。
あなたが自分のことを
正義と思ってるかは
とりあえず置いておいて、
私は
あなたを正しいと思ってるから。
わかって貰えないことが辛い相手なのか、
諦められる相手なのかよく自分の気持ちを考えて
判断したら良いと思います。
「誰かにわかってほしい」と
「あなたにわかってほしい」を混同すると
とっても辛い気持ちになっちゃいます。
あとは、戦うべき相手とか
流すべき相手とか
相手にするべきでない相手とか、
色々。
心をいっぱいにして
無我夢中で自分を苦しめないように、
ちょっと整理して、
心を費やす対象を考えてみると、
行き着く先は同じかもう少し良いところで、
そのプロセスはもっと楽しくて楽かもしれません。