今日は久々に(小6男子)が
キッチンに立ちました。
夏休みくらいから作りたがっていた
無印良品の【ナン】です。
ナンて包もうと思って
キーマカレーも作ったのですが
煮込み足りず
材料はサラダ油とお水だけで
100㏄と小サジ1と
小学生男子にも分かりやすく
と~っても簡単でした。
道具はボウルとヘラと麺棒ですが、
無くてもできます。
本人も、一人で裏の作り方を読みながら
自分て作った!と大満足でした。
フライパンで焼くのも、
サラダ油でOKですが、バターで
そして、男子って
何かしら形を作りたがりますよね~
オバケみたいな形にしていて、
「キノコ人」と言ってました
甘味があって、サクサクで
塩味が強くないので、
ナンだけだとちょっと物足りない感じで、
とってもカレーに合います!
cookingは
手で捏ねるのも発散になるし
食べ物を作ることで食に積極的に関われて
先を見通す力も育ちます。
数、量感にも抜群で、
何より子ども自身が楽しめる!
久々に切ったり炒めたり煮込んだり
計ったり混ぜたり捏ねたり焼いたり...。
とっても簡単だったので、
これからは定期的にリピートしたいです