夫は、発達障害かもしれません。

遺伝的なものかな?
地域性かな?
育った環境かな?
私のせいかな?

色々と考えてきましたが、
その傾向は感じる面が多々あり、
検査をしたら、引っ掛かるかもしれないと
思っています。

が、これまで大きなトラブルもなく
それなりにやってこれているので
わざわざ検査もせずに
理解する
受け止める
スルーする
で過ごしてきています。


顕著になったのは
子どもたちが小学校高学年になってからです。

宿題がわからない
言われている意味がわからない
約束を忘れる
キレる
会話ができない

小学校低学年には通用していたものが、
高学年には通用せず、
日常の会話のレベルもあがり、
夫がついてこれなくなっていきました。

そんな夫が、今朝は外部との約束を忘れ
集合時刻にまだ寝ていました。

私は、子どもたちのことをして、
私はお休みだからとゆっくりしていて...
「あれ?夫は◯◯では?」と思い
LINEを確認。

ニコニコ「あなた、もう6:00よ?」

夫「え、あ!やば!」

そこから、ブツブツ起こして貰えなかったことに
文句を言います。

私は、これ以上責めません。

こどもたちも、
触らぬ神に祟りなしです。






ここで私が「私のせいじゃないよね?」
なんて発そうもんなら、
暴れるかもしれません。

静かに夫が家をでるのを
子どもたちと待ちました。