這えば立て

立てば歩めの

親心

なんて言いますがニコニコ




見たい気持ちはそれで良いのですが、

焦ることは、多分良いことないですてへぺろ


と言うのも、子ども自身、

ちゃんと自分のからだの発達を掴んで次のステップに移っています歩く


足腰がしっかり育っていないのに

無理矢理立たせても、

足腰への負担が大きく、

最悪の場合は身体に影響が出ますえーん




例えば這うことも、

そこまでに小さなステップが

数多くあります。


うつ伏せに耐えられる内蔵の強さ

腕、手の逞しさ

足腰の強さ...が揃ってからですニコニコ






しっかり飲んで、

離乳食を始めていれば食べて、

日々ベビー自身の動きを

十分に存分に見守ってあげられたら

良いなニコニコって思いますウインク





ママが見るのは、

平均値や発達曲線等目安ではなく

腕の中のベビーそのもの

ありのままの、

ただただ今を一生懸命生きている

その子自身であってほしいなおねがいと思います。








 



今、こんな可愛い歩行器があるのねラブ

トレーニングとして乗せる必要は

ないと思いますニコニコ


乗せてたら私が楽だから。

乗せてたら安全だから。

にっこりが楽しいから。



 

 

 

 

 

 

 

 

 




 にっこりは、お下がりのドSimpleな物を

使っています照れ

テーブルにおもちゃ乗せてるし。

楽しそうだからOKてへぺろ