今日は、プレーンクッキーを極めてみましょう
うちのお嬢さんが、お友達の家に持っていくという事で、そんなリクエストが出ました…
とにかく、久しぶりにプレーンを作りましょ~
27㎝の棒状にします。
クッキングシートを27㎝幅に準備しておくと便利です
まずは、生地を作って4~5時間、寝かしておきます
手でもめる位の硬さが目安。
1本=480gで、ある程度棒状にしてから、
27㎝の幅でカットしておいたクッキングシートへくるみます
片側のシートを持って麺棒などで、ギューと27㎝になるようにしっかりきっちりまとめます
☆端は、トントンと平らにすれば完成!
端まで、無駄なくできるのがエコでセコ
カットできる固さまで冷凍しておきます
ゆるいと包丁を入れたときに楕円形になってしまうので、注意
固すぎると包丁が入りません…
グラニュウ糖の上でゴロゴロ~
お嬢さん、かわいい手で、頑張って~!(って手の事いうと、怒られます…)
1㎝にカット
厚紙を用意しておくと正確
ラップしておくと、何度も使えます。=エコでセコ
まずは、しるしを付けて…
後はしるし通りにカット
うまいうまい
天板の上に並べます。
大きく広がらないのでこれ くらいに並べて
170℃で、25分前後
はい、焼けました~
写真だと焼きすぎにみえますが…
近くで見るとこんな感じで~す。

裏側も見てみましょ~
外側に向かって、ファ~と広がっていくのが、いい仕上がりだそうです。
なので、
表面は、ふちが台形のようになっているのがだそうです。
いいんじゃないでしょうか~~。
よく、できましたね。。。
たくさん焼けたので、今日一緒にランチする友人にもお裾分けさせてね~
もうすぐ、ハロウィン なので、ハロウィンの袋に入れましょう
私がしるしを付けてカットすると、だんだん幅が小さくなっていったり、包丁が斜めに入ったりする事があしますが、娘さんは几帳面にうまくできてビックリ
負けた…
一つ一つ丁寧な作業に、感心しました
ハンドメイドは、こうじゃなくちゃねって改めて勉強になりました