ケイ素の選び方&安全性♪ | スピ系歯医者の心身リセットラボ

スピ系歯医者の心身リセットラボ

地球観光の最後の日まで命を輝かせる✨

ケイ素の選び方&安全性

(写真:テンパリング✨)

 

近年、世界各国で、ケイ素の健康効果が注目され
サプリメントとして積極的に摂取する動きが
高まっています。
 

ケイ素は植物性由来のものと、

珪藻土由来のものがあります。

植物性由来のものは籾殻、

竹などを原材料にしています。

 

また珪藻土は、土ではなく珪藻という

植物からできた化石です。



主成分は安全データシートによれば、

約90%が二酸化ケイ素(SiO2  89.2%)
約5%がアルミナ(Al2O2 5.2%)と記載されています。

成分は珪藻土の産地などによって
異なると思われますが、
アルミナは、セラミックの主原料で
アルミニウムの前駆体です。

アルミニウムと言えば、
フッ素を脳内に運ぶ役割を
している事が最近の研究により
分かっています。

フッ素は単独では脳内には入りませんが、
フッ化アルミニウムになる事で、
初めて脳関門を通過するのです。

ケイ素は確かに、生きていく上でなくては
ならない必須のミネラルで、あらゆる器官
臓器を構成する元素ではあります。

しかしながら、アルミナが含まれている

ケイ素を摂取していたのでは、
農薬などに含まれているフッ素を
松果体に運ぶ事になってしまうので、
元も子もありません。

ケイ素は多孔質で体内に蓄積する重金属、
化学物質、油などを吸着して排出
してくれるのでアルミナが
多少入っていても問題は無いとも聞きます。

しかしながら、ケイ素を選択する時にはアルミナが
入っていないタイプのケイ素を選択すると良いでしょう。

また結晶星のシリカの吸入は肺に有害であり、

珪肺症を引き起こします。
そのため結晶化していない非結晶化(アルファモス)
100%のケイ素を選択するのが安全です。


米国では労働安全衛生局によって
結晶性のシリカの含有量安全基準は、
製品中1%以下と定められています。

 

(写真:講座で作ったケイ素入りチョコレート)



という事でケイ素の選び方のまとめです♪

◆100%非結晶化したケイ素を選択しましょう

◆アルミナの入っていないケイ素を選択しましょう

 

参考:

アルミニウムが出来るまで

 
不食実験をしながら、家族の食事の
支度に励むともりんでした♪

お知らせ
 

リビングチョコレートフレンズ協会で
販売しているケイ素入りココアバウダーに添加している
ケイ素は非結晶化(アルファモス)100%の
天然・植物性ケイ素で、アルミナフリーです♪