また読めなかった

弁える

 

ブログの中では

「弁えてる」と使われてました

 

今回は全くカンもはたらかず

「弁(べん)」と「えて」と入力し

検索ボタンを押しました

 

わきまえる ですって

 

ほほーニコ

 

元々は「辨」という漢字だったようで

区別するという意味があるそうです

 

個人的には

ひらがなでしか見たこと無い言葉だったので

漢字があるんだ~と、ちょっとびっくり

 

あまり使われて無い気がするけど

なんとなく記憶に残せたらいいな・・・

ということで、私なりのおぼえかた

たぶん忘れる・・・

 

漢字が苦手なうちの子

夏休みの問題集も間違いだらけ

ついついチェックしてしまいます

たとえば

薩摩藩

本人はをつけてますが

よーくみると

薩摩藩

の薩の中

になってるガーン汗

という私も間違えてた爆笑あせる

 

「テストが全てマークシートならいいのに」

 

気持ちはわかる・・・

 

 

何メートルぐらい泳げる?

▼本日限定!ブログスタンプ限定

あなたもスタンプをGETしよう

 
50mは泳げましたが
それ以上はチャレンジしたことがありませんあせる
 
今はどのぐらいだろう・・・
泳いだら、
すぐに足がつりそうで怖いガーン汗