こちらをご覧ください。
高市総理に男を優遇しろと言い放つ、沼系美人配信者のにゅう氏。
— 岩盤王子 (@bigtony213) 2025年11月1日
「女の社会進出はいらない、男の給料を上げ女の給料を減らし、女が働きづらい世の中にすれば専業主婦が増え子供が増える」と独特な意見を言い放ってしまう。
リスナー「それあまり言わない方がいいかも」… pic.twitter.com/P3j5nMyppq
意図はわかる。
しかもこれを言うのは男性では駄目で、女性からなら言えるってこともわかる。
今、日本の女性はハードモードです。
平成とかとはレベルが違う。むしろ平成まではまだここまでじゃなかったね。やたら共働きをただ叫ぶ風潮は平成の頃とは温度が全然違う。それに加えて産休育休がある職場でないととか、色んな条件でフィルタリングされてる。SNSの浸透が一助になってるのは言うまでもなく。
ただ時代は変わっても、自分側の損得からの視点でモノを考えたり言葉を発してる男女はわかりやすいですね。
昔からそれを見極める初歩の線引きも変わりません。
今は当たり前です
これを対人で言うのは地雷臭どころか、宵の明星のように輝く明確なサインですね。
"今は"とか"時代"とかじゃないだろ昔から、て思う齢52です。
あなたとわたしはどうですか
でいいんだから。
そういうのに限って
「時代に逆行するのは勝手ですが、不利ですよ」
と、テンプレのように同じ台詞を言うまでがお約束。
君はなんなんだ?と思うw
子供でもわかることが考えられていないからですね。
人それぞれ、希望、望む未来の形は違うんだよ、てことが想像もできない大人…。
歴史を知らない人の典型でもあるし。
時代ってのは、始まった時とか進行中に認識できるものじゃない。終わった後に認識されるのが時代というやつだよね。
ナポレオンやヒトラー、戦国武将たちがそれを教えてくれたんじゃないの?
小学生の頃、脳は動いてなかったの?と問いたい。
今は当たり前です、そういう時代です、てのは未来でも見てきたのか?てことでもあるんだから。
時代が見える人って、こういう人。
Shohei Otani; remember the name! He can possibly the next phenom in MLB! Hope #Dodgers do get him!
— Jordi (@jdie02) 2012年10月18日
翻訳: 大谷翔平、名前を覚えておいて!彼はきっとMLBの次の大スターになるかもしれない!#Dodgers が彼を獲得することを願ってるよ!
2012年の投稿です。
大谷翔平さん、おめでとうございます!