先日やっとROOTが簡単にとれるようになって、値段も手頃になったXperiaを買いました。
ところが、いままでHT-03Aで使っていた充電器で充電できるようMicroUSBケーブルを買ってきたのですが、充電できない......
いままで使っていた充電器は自動車のシガーライターソケットにさすタイプで、USBが接続できるものでした。
このUSBに携帯電話用の充電ケーブルなどをさして使っていたのですが、MicroUSBケーブルでつないだXperiaは充電できないんです。
ネットで調べるとXperiaはUSB+Dと-Dがつながっていないと(ショート)充電できない仕様になってるそうで、早速分解です。
元はこんな感じ。Docomoの携帯やAUの携帯、スマートフォンなどケーブルを差し替えるだけで何でも充電できちゃいます。結構便利です。
分解したところがこんな感じ。
このUSBをさすところ、よく見ると4つの端子があるのですが、その真ん中二つをショートさせればいいのです。
ハンダコテで、赤丸のところをくっつけちゃえば完了
無事に充電できるようになりました。
ところが、いままでHT-03Aで使っていた充電器で充電できるようMicroUSBケーブルを買ってきたのですが、充電できない......
いままで使っていた充電器は自動車のシガーライターソケットにさすタイプで、USBが接続できるものでした。
このUSBに携帯電話用の充電ケーブルなどをさして使っていたのですが、MicroUSBケーブルでつないだXperiaは充電できないんです。
ネットで調べるとXperiaはUSB+Dと-Dがつながっていないと(ショート)充電できない仕様になってるそうで、早速分解です。
元はこんな感じ。Docomoの携帯やAUの携帯、スマートフォンなどケーブルを差し替えるだけで何でも充電できちゃいます。結構便利です。
分解したところがこんな感じ。
このUSBをさすところ、よく見ると4つの端子があるのですが、その真ん中二つをショートさせればいいのです。
ハンダコテで、赤丸のところをくっつけちゃえば完了
無事に充電できるようになりました。