いよいよカスタムromの導入です。


カスタムromはいろいろありますが、主なものは以下の4つです。


CyanogenMod

Dwang

WG

SuperD


このなかで、早さ優先ならおすすめはSuperDです。

カスタムテーマが多いのはDwangです。Dwangは日本語対応していないので、別途日本語化する必要があります。


それでは、一番簡単なSuperDの導入を説明します。


はじめにSuperDのromをダウンロードします。

2009年1月10日現在最新のバージョンは1.5.1です。


ここからダウンロードします。


v1.5.1

v1.5.1 Black:
http://www.androidspin.com/downloads...erD151-blk.zip
---------------------------------------------------------------------
v1.5.1 Black with Nexus Themed Launcher:
http://www.androidspin.com/downloads...erD151-blk.zip
---------------------------------------------------------------------
v1.5.1 Stericson Lockscreen for Black versions
http://www.androidspin.com/downloads...creenBlack.zip
---------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------

v1.5.1 White:
http://www.androidspin.com/downloads...=SuperD151.zip
---------------------------------------------------------------------
v1.5.1 White with Nexus Themed Launcher:
http://www.androidspin.com/downloads...sSuperD151.zip
---------------------------------------------------------------------
v1.5.1 Stericson Lockscreen for White versions
http://www.androidspin.com/downloads...creenWhite.zip
---------------------------------------------------------------------


この中から、好きなものをダウンロードします。

Whiteバージョン、もしくはBlackバージョンがあり、それぞれNexusテーマのLauncherあり・なしがあります。

3行目は、ロックスクリーンの変更追加ファイルです。

こちらも好みによりダウンロードします。


ダウンロードが完了したらsdcardに保存します。


次に、携帯の電源を落としホームボタンを押しながら電源を入れ、リカバリーモードにします。


グーグル携帯の世界

Flash zip from sdcardをクリックします。

先ほどダウンロードしたファイル(romの方)を選んでクリックします。

ロックスクリーンも導入する場合は、一度romを導入後一回立ち上げてから再度リカバリーモードで上記と同様にインストールしてください。


最初の画面に戻り、再起動すれば完了です。

なお、最初の起動の時はかなり時間がかかりますので、そのままじっくりお待ちください。


ただし、10分たっても立ち上がらないようでしたら、バッテリーをはずして、リカバリーモードに戻ってください。

リカバリーモードのwipeをクリックし、


グーグル携帯の世界

Wipe data/factory reset と Wipe Dalvik-ccache をクリックしてから再起動してみてください。



そのほかのromなどについては、こちらを ご覧ください。