岐阜、名古屋のカルトナージュ教室 Frère mignonのモノツクリな毎日 -2ページ目

岐阜、名古屋のカルトナージュ教室 Frère mignonのモノツクリな毎日

岐阜、名古屋でカルトナージュのお教室をしています。カルトナージュ、デコパージュ、お裁縫、クラフト、ヘアアクセサリー、なんでも作るの大好きの製作日記です。



スマホケースのオーダーをいただきました


{7118E46A-17E1-4A20-8895-9EADAD1BBC40:01}




iPhoneのケースはいっぱいあるけれど、その他のスマホケースはあまり出回っていないとの事でのオーダー





{6D61BAFF-4286-4943-94C6-45D842F6B2C5:01}



とっても気に入ってくださいました



どんなものでもジャストサイズで作れるカルトナージュの魅力はやっぱりすごいっ






アトリエにある折りたたみミラーを見て、


“私も欲しい~”


っとオーダーいただけました

{421E0376-E1AF-4B53-834B-E31023437921:01}



お友達お二人でお越しいただき、一緒に生地選び



{2450C1B5-3590-47D8-B3BA-B71C3206BA68:01}


私も大好きなリバティのジェニーズリボン





{7F27FE4C-0D3A-4002-89CD-C1BBC2861E3F:01}



これまた私のお気に入りのドイツ製の生地

自分好みの色にしたくて、以前紅茶染めしたブレードをピンポイントでセレクトしてくださり、ステキっと思うアンテナがことごとく一緒で、大盛り上がりしちゃいました






{B4E76F7A-AC2E-45F5-936B-A17E280A0033:01}


内側の布も、お気に入りのからし色のリネンを



モノツクリを通して素敵なご縁が繋がっていくことに感謝感謝な毎日です







お友達のお誕生日プレゼントにとオーダー頂きました



{D7620D52-0C9F-4B64-AF00-0CC8B0527C72:01}




エレガントな雰囲気がとってもお似合いになる方で、ブルー系がお好きとの事でこの組み合わせにしました。




{ED9AE1A5-81AD-44EC-815C-A8B8CFF76A60:01}

大きめリボンも




{48970F57-839D-4E82-82FA-1D0DC90074AC:01}

タッセルも




{55FADEED-03B7-4B3C-8072-3D0697A8F936:01}




気に入っていただけますように


オーダーありがとうございましたm(_ _)m






以前お声がけ頂き、参加させていただいた時の作品たちです


{7EB8CEF9-0DAC-4262-84E3-99BDAEE8F150:01}


{40EC9D18-FB78-4EAB-85C9-35A9998959A5:01}


{F0295421-11A9-4E49-9C44-78EFAD6375BE:01}


{4FB2D000-BFD9-4364-A312-6EF6B05945EE:01}


{3FCD2C1B-AA40-4938-A543-D1F87C25E4C3:01}


{A0B2758D-3804-4FDC-94DC-C02101A52FE5:01}


{CB7EDCEA-1A7D-42BF-9263-12D76CA5A16F:01}



{883A1F20-8534-4FD3-B534-119D488B2708:01}


{09AD8ECF-A2F4-4E3F-A8D0-49B62498FB1E:01}


子連れでの参加だったので、なんだか気忙しくてバタバタで、ちゃんと写真撮れてませんがしょぼん


子供も大人もとっても楽しいイベントで、家族四人で一日中遊べました



来年もやられるそうで、またお声がけ頂いたので参加させていただくのがとっても楽しみです





 

私のハンドメイドの師であるJさんに作ってもらいましたぁ~


{8B13283D-A7A7-4994-976D-CC04C4D9A7A6:01}


Jさんが持っているところを見かけて、とっても素敵で思わずその場でオーダーしちゃいました



そしてそして‼︎

このバッグ、作るところも見学もさせてもらいました


{7C74822E-A517-4F42-933A-36D1318934E1:01}



フラットな布が、楽しい会話をしている間にどんどん組み上がって、あっと言う間にバッグに


まるで、魔法のようでした


子供のスクールバッグを作ったことはありましたが作り方が全然違って、やっぱりプロの仕事は違うなぁっと改めて尊敬




そして見学会の後は楽しいランチ

ランチを用意してもらえたので、私はサラダを持って行きました



{DDF38F59-6586-4D24-94CF-5ABAEA2FD6F2:01}



お友達にドレッシングをもらって、それがとっても美味しかったのでJさんにも食べてもらいたくって



いっぱい話していっぱい笑って、本当に楽しい一日でした



Jさんは素敵なスカーフをまかれてたんですが私は持ってないので、自分で作ったヘアゴムのリボンをとりあえず巻きつけて、さっそく幼稚園のお迎えの時使いました。


{4CDDBB04-327D-4102-A8A2-346B67F30768:01}



ビーズ作家でもあるJさんに、こんな感じで使えるビーズのクリップの作成をお願いしてあるので、それもとっても楽しみです







ブログをオンタイムで更新できるようになるのはいつのことやら


今日は、coco house認定講師作品の、中級作品をご紹介します




折りたたみダストボックス


{27261419-21E0-4D88-B7D9-D74BDEFC17B3:01}

(coco houseレシピ)





久々だったので、お家で復習した作品がこれです。


{4254F608-F935-453F-839A-824EDE9B240B:01}

(coco houseレシピ)

キャスキッドソンの生地を使いました



折り畳めるので持ち運びにとっても便利で、出張レッスンの時に大活躍です








ずっと行きたくて、でも毎月第一日曜日のみの営業で、なかなか予定が合わずに行けなかったドライフラワー専門店


“はながら”  さん


ついに行けました!



どのドライフラワーも素敵なものばかりで、あれもこれも欲しくなってしまいました


厳選に厳選を重ねて…。




一つ目はリース。

{605F0BCE-18A0-49ED-9354-47E7FE5E9EC7:01}




アトリエの扉に取り付けました


{A0030A13-728C-4A9A-B848-18F69E256BFB:01}




もう一つは玄関用の大きいドライフラワー(名前は忘れました( ̄O ̄;)。

{F6580EF2-2B85-49AA-9369-A35F8DED406D:01}


{5556E00A-C6CB-4E59-8B77-649C2B62E9BE:01}



以前、桜を頂いた時→

に購入した花瓶がずっと使いたくて、それにピッタリなものを見つけることができました




{145D2A90-35DB-4CE4-AD2A-4DCE1038834C:01}


ずっと前にこのミニブーケを雑貨屋さんで購入して以来、ずっとお店に行きたかったので、念願かなってとっても嬉しいです









出産前まで働かせて頂いていた会社の、大好きなT先輩にティッシュボックスケースをオーダーいただきました


今回のオーダーは生地持ち込み



{E095BD15-3CAD-4213-91B0-1141D77ED12B:01}




ゆるキャラグランプリにもエントリーしている、“りにまね”くんの手ぬぐいでお作りしました




ここで少し、りにまねくんのご紹介


奈良市のリニア中央新幹線誘致活動に賛同して立ち上がった、奈良公園の若い牡鹿くん。
奈良市にリニア新駅が完成するのを、首をながくして待っていて、右手はリニアを招いています



{4082B208-8515-48A5-BD02-29963239D4FB:01}

(ゆるキャラグランプリのサイトより画像をお借りしました)

応援よろしくお願いします→





{A7D148F7-C80C-4D2F-8EE8-E0AA7405E598:01}





お渡しするとき、カフェでお話ししながら、飾りを選んでもらって完成


{2A8C3679-58B3-478E-BF70-A1D9926123DA:01}




{54B57ADD-FF6E-40C6-90BF-5DC5B7655EEF:01}



いつもどんな相談をしても適確なアドバイスや励ましをくださるT先輩に甘えっぱなしで、今回は短い時間でしたがどっぷり深い話もさせてもらえて、いっぱいパワーをもらっちゃいました




続きはゆっくり泊まりにおいで


っと言ってもらえたので、本気でお泊まりしに行かせていただこうと思います



本当に皆様に支えられてるなぁ



ありがとうございます












いつもいつもお世話になりっぱなしのパーソナルカラーアナリスト兼ウェブデザイナーのMちゃんに、


・名刺作成→

・ブログカスタマイズ→


に引き続き、リーフレットを作成してもらいました



リーフレットに載せたい文章を、ダァ~っと送ったら…。





レッスン内容

{442B0A5E-FB9E-408B-B6DC-710307769869:01}




ご挨拶

{40E1667D-E3AF-4FF9-9C49-5708497331D3:01}




本職の人とは言え、あまりの出来栄えに脱帽でしたラブラブ!




そして、名刺のデザイン&カラーともリンクさせてくれているので、合わせて使うのに完璧



{E0C6F5BB-6C20-4DCF-83D4-96127A1EFC02:01}



{808525D1-B07D-47D0-9248-AD13F209C830:01}



いつも内容だけさらっと伝えると、こんなにも素敵なカタチに仕上げてくれるMちゃん。


プロの仕事って、こうゆう事なんだなぁっといつも感心させられます



ずっと前に作った、何を飾ろうかと使いあぐねていたスノコリメイクのディスプレーパネル、ついに使うことができました



{F88B16C4-A1BD-4733-AD09-4AF0D8ECA12B:01}



イベントや主張レッスンの時にも持っていこうと思います



こんな素敵なお仕事をしてくれるMちゃんのブログはこちら→


いつかコラボして、カラーセミナー&ワークショップが出来たらいいなぁ


いつもありがとぉ~








四月末に、JR名古屋高島屋に出来たパン屋さん。


ゴントラン・シェリエ



東海地区では初店舗という事で、いつも行列を見ては諦めていましたが、平日にちらっと覗いてみたらすんなり入れました



{B7287409-F5EE-42BD-9214-7D73C6FE5433:01}



一番人気のクロワッサンと、アボカドとバジルのフォカチャを



{F3B78E3D-D296-4618-A97A-415EDB7D4986:01}



とっても美味しくて、とっても優雅なお一人様時間を満喫できました