懸賞日記2021(15) | やぱにらいねんの「今日の戯言」

やぱにらいねんの「今日の戯言」

テキトーに書いてます。
半在宅のアイドルヲタク活動日記。

ボンジョルノ!


プロ野球を引退した元日本ハムファイターズの斎藤佑樹氏が、


なんでも「株式会社斎藤佑樹」を設立されたそうなのですが、


まあ、普通にハンカチ屋さんにしたらそこそこ流行るんじゃない?なんて思います。


やぱにらいねんでございます。


さて、当ブログはSKE48青海ひな乃さんと、STU48吉崎凜子さんを猛烈に推しているのに、箸にも棒にもかからない「行けない・できない・情けない」ブログなので、懸賞とラジオに生きるブログです。

【今回は当選報告ではありません】

(かなり狭い)世間では、SKEちゃんのユニット曲特別公演が終わりましたね。


昨日から投票が始まっていますが、結果はどうなるでしょうか?


………というところなのですが!


公演とほぼ同時進行で、

こんな感じのくじがありましたよね。

各チーム毎に豪華賞品が当たるすげえくじが。

当ブログも懸賞野郎として参加してみました。

ひとつ買って、一番下の賞の壁紙をゲットしました。

懸賞野郎としては、これでおしまい。
かかった費用は総額550円。
以上。

いや、だって、
くじは懸賞ではない!
から、これで終わりですよ(  ̄ー ̄)

まず、最初の画面で察しがつきました。
1回と10回が選べるようになっていました。

これはよくスマホゲームにあるガチャの要素ですよね。

初めから、1回じゃなくて10回引かせるつもりってね🎰

1回と10回では当然に確率が違っていまして、

でも、10回だと5,500円也。

額面だけで考えたら、この時点でオークション状態ですよ。当たるじゃなくて「落札」。

雑誌の場合、当ブログは1誌につき応募は1通と決めていますので、複数買いもしませんし、基本的に1回の応募にかかる費用は高くても雑誌代の1,500円ほどまでです。

それを今回のくじに当てはめたら、多くやっても3回までです。

それでダメならしゃあない。
もうやめる。

それに、雑誌なら本体の記事などが読めますが、くじだと何もないし、

「次、行ってみよー!」
とする場合、

雑誌なら外れたらおしまい。
来月号を買って気持ちを切り替えられます。

外れから当たりになることは滅多にありません。
※ネット懸賞の場合は、当選メールへの返信を期限内にしないと繰り上げられることはあります。

くじの場合は、
「まず~い!もう1杯!」

ってなるから、勝つまでジャンケンになってしまいます。

仮に5,500円かけて当ったとしても、

それは5,500円でお買い上げなんですよ。
当たりじゃないんですよ、当ブログ的には。

オンラインサイン会とそんなに変わらない価格ですよね。オンラインサイン会なら、労せずしてサインゲットであります。

10回を2セット引いたら11,000円で、こうなると当ブログ的には現地でトーク会に回した方がいいのではないかと思ってしまいます。

アンケートハガキには「書き方」が存在しますが、くじに引き方はありませんからね。

でも、たくさんくじを引いた方はユニット曲特別公演の投票権が引いた回数分付与されるので、投票の鍵を握る存在になることは確かですが。

なんでこんな話をしたかというと………

詳しくは次回話します。

やぱにらいねんでした。
J(Θ_Θ)L

グラッツェ!チャオ!