昇格への道 未知への昇格 | やぱにらいねんの「今日の戯言」

やぱにらいねんの「今日の戯言」

テキトーに書いてます。
半在宅のアイドルヲタク活動日記。

ボンジョルノ!


今、名古屋で「住みたい街ナンバー1」なのは「覚王山」らしいですね。


あの………

覚王山って、

「かこーざん」とか、

「かくおざん」って呼びません?


「かくおうざん」では面倒くさい、


やぱにらいねんでございます。


さて、当ブログはSKE48青海ひな乃さんと、STU48吉崎凜子さんを猛烈に推しているのに、箸にも棒にもかからない「行けない・できない・情けない」ブログなので、懸賞とラジオに生きるブログです。

今さらですが、STU2期研究生のみなさん!昇格おめでとうございます!🎉✨😆✨🎊

おかげさまで、当ブログも現地で歴史的瞬間に立ち会いました!(`・ω´・)V

えー、ライブについては、

https://zipang-web.com/articles/c-FH9SB0WNIj84UoTfLkgP 

こちらをご覧くだされば、当ブログから申し上げることはございません。


で、昇格の条件は「2期生だけで会場を埋めること」みたいなもので、要は「売り切れを出せ」ということですね。


本来であれば、キャパ6,000人のホールらしくて、コロナの影響で座席数が減ると言っても、どれだけの数か分からないままだったので一抹の不安もありました。


一通りの演目が終わり、いよいよ発表!………


なんですが、難波ヲタの長かった当ブログは金子さんみたいな人が出てきて………


と思いましたが、山本支配人ってあんまり表には出てきませんよね。

※現在は支配人制度はないのね


どうなるのかしら?

………と思っていましたら…………


【余談ですが】

当ブログの座席は、

アリーナとはいうものの、
33列59番。

つまるところ、
クソ席だわ!( `д´)ケッ
こんなとこよ。
夢も希望もありゃしません(´д`|||)

大箱ではクソ席にしかなったことがありません。

しょうがないなあ。今日もノミのサーカスだなこりゃ。

閑話休題。
こんな席だから、誰が出てきたかはすぐに分かりませんでしたが、名乗ってくれたので分かりました。
【広島ローカルタレントズ】
左から、中島尚樹さん・HIPPYさん・ボールボーイ佐竹さん。

この中の中島尚樹さんでした。
※名古屋でいうと戸井ちゃんとか酒井直斗的な感じかな?

この方、以前から何者か気になっていたんですよ。
※左のTSS加藤アナは三重県出身

それで基準は、
「2,000枚を売り上げられたか?」
ということで、
※結局2,000になったのね

枚数を発表します。
チケットセンター分が「1,899枚」。

と、一度がっかりさせた後、
※お約束だね

プレイガイド分が「174枚」、
合計「2,073枚」で、
昇格決定!

配布されたフライヤーを掲げました。

いやあ、おめでたかったよ。ホッとしたよ。

だって、ぶっちゃけドキュメンタリー的には「昇格ならず」の方がオイシイわけじゃない?

まあ、
「1人だけ先に昇格させる」とか、
「1人だけ最後まで残す」とかじゃなくて、
そんなことせずに全員同時も悪くないよね。

で、チケセン分だけでは基準を満たしていなかったわけで、

プレイガイドで買った方々は神!
こういうプレイガイドの方を大切にしないといけませんよ。

プレイガイドで購入する方ってどんな方かなあ?

ただ、チケセンの締切に間に合わなかったヲタクだったりして(;^_^A

要するに、生中島に感激した話でした。
※そうなの?

はい。
この日は、昼公演が2期生昇格か?ライブで、夜公演が打ち上げ祭的なイベントだったのですが、

貧乏旗本の三男坊は、昼公演に行く力しかありませんでした。

りんこちゃんは、
夜公演で無双だったらしいですね。

当ブログは分からなかったから、いつか、

映像で振り返れたらと思います。


 あ、

https://sp.stu48.com/news/detail/10054 

最速予約、忘れたわ…………orz

ランダムチェキ、もらい損ねたわ(-_-;)

当ブログはあくまで、アンケートで当てる雑誌の懸賞が主戦場です!(9`・ω・)9

で、当ブログが言いたいのは!
着実に先輩に可愛がられているということ☺️

ふくちゃん(福田朱里)推しは始めから変わってないですからね😊

あ、
夜公演のMCは佐竹さんだったのね。

同じ場所でパシャリ。

で、本題です。
広島サンプラホールよ!
私は帰ってきた!
※初めて来ました

到着して、まずグッズ売場に行きましたが、りんこちゃんグッズはほぼ売り切れ(´д`|||)
団扇だけが残っていたので所望しました。
グッズ売場もキャッシュレスが使えたらいいなあ。

入場しましたら、長机の上に裏を向けて置かれているメッセージカードを1人ずつ取ります。
裏側なのに何か書いてありますやん。

メセカは、みりたん(今泉美利愛)でした。

まあ、始まりましたけど、みんな米粒だぁ😭

りんこちゃん分かるかな?
あ、分かる!

一番最初の1曲目の最初だけ、大型スクリーンに名前のキャプションが入りました!

そこを頼りに見つけて髪型などの特徴を覚えて、以後見つけやすいように心積もりしました。

でも、それが想像以上に難くなく、姿勢がいいので目につきやすかったですよ😃

思えば、劇場デビュー公演に入りましたが、あの時はホントに下ばっかり見てたからね😅

あの頃に比べたら、ホントに前を向けてるよね♪

安心して見ていられたし、
「頼もしくなったな~」と思えましたよ。

最初の5曲(だったかな?)は、タイトルに「夢」がある曲を披露しましたが、みんな激しめの曲で、

あんなに俊敏なりんこちゃんなんて見たことがない!Σ( ゚Д゚)

なんて思いましたよ✨

だから、思ったよりりんこちゃんを見つけられました。ただ、りんこちゃんからこちらは間違いなくムリでしたね。

しかし、見つけるだけで精一杯だったから、パフォーマンスがどうとかまではたどり着けませんでした。クソ席ゆえ。

あとは、
自己紹介だなあ。

「わんわん🐶」はいいんだけど、その後すげえ早口になるのよ。それが変わってない。

他のメンバーも「わんわん」でいじってくれるから、もっと自信を持ってゆったりと「わんわん🐶」してほしいとも思いました。

素敵なライブをありがとう。
みなさんの成長の跡も確認できましたよ😃

夜公演で新曲の概要と、
なぁちゃん(岡田奈々)の兼任終了が発表されました。

そういえば、コンサートの「夢は逃げない」の時のさや姉(山本彩)ボイスの「頑張れ!」の部分が空白になっていましたが、

あそこはなぁちゃんやろ~(´д`|||)
とも思いましたよ。

2期生の昇格を見届けて、なぁちゃんがAKBに帰るというか専念するということで、

そりゃあ、AKBの新曲センターを託された訳だから、兼任なんてしてる場合じゃないし、

2期生はさらにもっと頑張れ!
ということだね。

燃え尽き症候群にも気を付けないといけないからね。

次はみんなでグリーンアリーナ(キャパ10,000人)を目指したいみたいなことを、りんこちゃんがSHOWROOMで言ってたよ。

とにかく目標を持ってほしいよね。


Bon.
今回の道中は、前日9月11日(土)の23時に三重県津市の自宅を出発したところから始まります。

もちろん!
愛車のミッドシップツーシーター号で!
※車検を終えたばかり

奥様様に「ローソンの弁当が60円引きになるクーポン」をもらいましたが、期限が9月11日。

残り1時間で使うため、まず近所のローソンへ。

ここで買って、道中で朝ごはんにしたらいいかな?

この時間になると、唐揚げ弁当くらいしか残っていません。

仕方なく唐揚げ弁当を所望。

それからは、
2時間後に吹田(りんこちゃんの出生地)、
4時間後に姫路(姫路城)、
6時間後に笠岡(カブトガニ)、
8時間で、
広島よ!
私は帰ってきた!

とりあえず、マツダスタジアム近くのコインパーキングに車を停めます。

しかし、マツダスタジアム近くの駐車場はすごい!

カープの試合がある日にべらぼうに高くする代わりに、試合のない日はめちゃくちゃ安い!💴✨👛

試合のない日は1日300円。
この日はナイター巨人戦がありましたが、試合のある日は12時までなら200円なんすよ!

これで、しばらく広島駅周辺をうろうろできます。

まずは広島駅で、
達川光男氏のポスターをパシャリ。

家族ちゃんへのお土産を購入し、自分へのミッションを遂行します。

まずはこちら!

『広島東洋カープナインが地元の飲食店を手助けした。25日のマツダスタジアムでの練習後、土生翔平スコアラーが昼食のため球場付近にあるなじみの弁当店へ。そこで直前に78食分のキャンセルが出たことを聞き付けると、岩本貴裕スコアラーに相談し、ロッカールームで帰る準備をする選手に連絡。希望者を募り、キャンセル分の多くを購入した。

 60代の女性店主によると、約束の時間より20分以上、弁当が出来上がるのが遅れたため、キャンセルされたという。野間峻祥は、唐揚げにマヨネーズがかかった弁当を3つ手に持ち、帰宅した。「1つは帰ってからすぐ食べて、残り2つは明日までに」と笑顔。女性店主は「選手は家でごちそうが食べられるはずなのに、うちの弁当を食べてくれて、本当にありがたいです。西川(龍馬)さんは12食分買ってくれた」と目を潤ませていた。』(2021/07/25中国新聞デジタルより)

この記事にある「球場付近にあるなじみの弁当店」。

RCCラジオ「それ聴け!Veryカープ!」でも取り上げられまして、

なんでも、

「バリントンスペシャル弁当」がお馴染みとのことで、訪れてみたかったんです。

本家かまどや大州店!

「本日は休ませて頂きます」
……………orz

じゃあ、気を取り直してカープグッズでも買うか。
マツダスタジアムよ!
私は帰ってきた!

えーと、試合のある日は開場時間から営業開始でチケットのある人しか入れないという………orz

とりあえず、カープロードは歩きます。

それでは、この9月で惜しまれつつ閉店するフタバ図書広島駅前店でカープグッズが買えるかな?と思いましたが、閉店へのカウントダウンということもあり、もう目ぼしいものはありませんでした。

ふぅちゃん(薮下楓)はいましたが。

さらに言いますと、本当は新日本プロレスとカープのグッズがほしかったので、フタバ図書の府中店に行きたかったんですよ。
へ?(´・ω・`)?

オーマイスパゲッティー!Σ( ゚Д゚)

今回はカープとまるで縁のない日となりました(´д`|||)

仕方がないので、
ポプ弁をいただきました。
唐揚げ弁当(10個)。
※朝ごはんと昼ごはんが唐揚げ弁当

で、STU2期生ちゃんのライブを見た後は、

約1年ぶりに来ました!
カープのファンと選手が集う「北京」さんです!

「焼鶏丼半そばセット」をいただきました。
丼の底が深く見た目以上のボリュームでした。

カープカープしているのも変わらずです😊
林選手のサインボールが増えたのかな?
※花リボンのところ

他のお客さんもいたので「三重から来ました」とかは言えませんでしたけどね(;^_^A

夕ごはんも鶏でした←
3食鶏肉!(`・ω´・)V

で、広島を後にし、

そして、
神戸………を通り、
※大都会神戸市です

帰りましたとさ。

めでたしめでたし。

やぱにらいねんでした。
J(Θ_Θ)L

グラッツェ!チャオ!


あんちゅ(石塚朱莉)が卒業しちゃいました🥺

難波に対するモチベが枯渇しつつあります…………