お兄さんは怒っているんだぞ!のコーナー | やぱにらいねんの「今日の戯言」

やぱにらいねんの「今日の戯言」

テキトーに書いてます。
半在宅のアイドルヲタク活動日記。

ボンジョルノ!

春のセンバツ甲子園が開幕しました。

開幕戦は、北海高校と神戸国際大学付属高校の対戦でしたが、両校の校歌の対比が見事!

北海の校歌は、
・作詞土井晩翠 

滝廉太郎「荒城の月」の作詞でも有名な詩人。

ちなみに、私の一番のオススメの大分土産は、但馬屋老舗の荒城の月であります。


・作曲本居長世 

本居宣長の子孫で、「七つの子」や「赤い靴」を作曲しました。


そして!

神戸国際大学付属!

セントマイケルズハイスクール♪

作曲も吉川忠英だったりしますし、 


いいね!いいね!

やぱにらいねんでございます。

さて、当ブログはSKE48青海ひな乃さんと、STU48吉崎凜子さんを猛烈に推しているのに、箸にも棒にもかからない「行けない・できない・情けない」ブログなので、懸賞とラジオに生きるブログです。
乃しか~(*´ω`*)
乃しか~(*´ω`*)
ひな乃しか~(*´ω`*)

都会では、現地でトーク会やらオンラインお話し会やら公演やらがありましたね。

行かれた方は、イカれたことと存じます。

当ブログの週末は………
土曜の朝、二女を大阪日本橋のアニメイトへ連れて行きました。

こーくなんちゃらとかいうユーチューバーのポップアップストアがあるってことだったのですが、

開店前に終わってました………orz
※整理券配布終了

仕方がないので、ヤケクソ暗峠ドライブで、 

津市へ引き返しました。二女も急勾配にビックリしてくれました♪

後は、奈良県内をまわり平城宮跡にも寄り、二女が大好きなケンタッキーのチキンを食べて、桜井市にある肉のカワイさんの、

おいしいコロッケを買って帰りました。

それはさておき!

【食べかけ女子は世界を救う】
今日も世界は救われました(*´ω`*)
みかにゃ~ん(*´ω`*)

明後日の火曜にみかにゃん(山本望叶)生誕祭があるのですが、
順当に外れました(´д`|||)

今年はこれまで難波運強めでしたが、
※チェキが当たっているだけですが……

やっぱり、俺、難波ヲタに向いてません(-_-;)

運が潰えました(ο_ _)ο=Зバタッ

今年の難波活動、
終了。いや、むしろ死亡(享年28(嘘))。

259日では愛が足りない説。

じゃあ、あんちゅ(石塚朱莉)生誕祭モードに移行しようかと思っても、

あんちゅの誕生日は7月11日で、そうなると当日まで112日間にしかならず、

一般的に難波では120日間推しメン登録があると当選に有利になると言われていますが、

それには及ばないわけです。

でも、みかにゃん推しメン登録は259日間だからと思いましたが、

もはや、みかにゃんは強メンだということですね。

難波では4月生まれの、
ここちゃん(内木志)を推していましたから、
※なーちゃん(西野七瀬)主演のアマゾンプライムのドラマに出演したようですね😃

3月生まれの2推しだった、
なるなる(古賀成美)の生誕祭に行く夢は叶わなかったのです。
※なるなるも、舞台頑張ってます✨

やっぱり、3月生まれメンバーには縁がないままになるんだなあ(´д`|||)

今年の難波、終了しました。

はい。
10日ほど前の青海さんのインスタ。
3月から始めたインスタも順調です。

おしゃれなカフェはインスタの鉄板ですね😃

栄のカフェなら、聖地巡礼ができるかも!?

ん?
「ヴァンサンヌドゥ」という屋号のようですが、

こちらにホームページがありました。


ん?ちょっと待て?


【フランスかぶれがうるさい】のコーナー

「ネルドリップ」ぅ?

小林稔侍&高品格以来耳にしました。

ではなくて、タイトルよ。
はじめカタカナで見たので意識しませんでしたが、綴りを見てピンときました。

①「Cafè」?
いや、カフェは「café」ですよね。
アクソン(eの上のやつ)の向きが違うのね。

②Vincenneは、

ヴァンセンヌ!


フランス語では、2文字続く同じ子音の前の「e」は「エ」と発音しますから、

「ヴァンセンヌ」!


今度は「deux」が「duex」になっちょる。
これは直そう。
※deuxは「2」の意味です

とてもおしゃれなお店だとお見受けできますので、少し残念ですね。

ヴァンセンヌといいますと、パリの東隣の街で、当ブログがパリでお勉強した時に滞在していた街なんですよ。

ヴァンセンヌの森や、
※実際はパリ市内

ヴァンセンヌ城で有名なのですが、

ヴァンセンヌ」で検索すると、 

お馬ちゃん。

また、
「ヴァンセンヌの城」で検索すると、
栃木県塩谷町にある宿泊施設が出てきます←

というわけで、
オシャレではあるのですが、ほんの少し惜しい!と思ったカフェでした。

これまでの話を聞いて、みなさん思うでしょ?
うるせえ!バカ!
って。

だから、これは冗談ですよ。
おいしいコーヒーをおしゃれなカフェでいただくなんて、よろしいじゃないですか☕️

青海さんと行きたいな~(*´ω`*)

【ここからが本題】
NMBの「ナンバトル」が終わって久しいですが、

当ブログが推していた「W1N-C」。

優勝ならずに残念でしたが、今度始まるみるるん(白間美瑠)プロデュース公演で、
ナンバトルのチームが復活するようですね😃

で、結成当初に、あんちゅがツイッターで盛り上がるためのハッシュタグを作りましたよね。
これ。

#CチームisWIN

「Cチーム is WIN」
なんとなく「Cチームが勝つ!」って響きですよね。

ところが、この「Cチーム is WIN」について、ヲタどもから「文法的におかしい」というリプ等が届きまくるという事態が発生しました。

ヲタの中にはそれなりの学のある方がみえるでしょうから、英語の授業で習う程度のことだと目くじらを立てやすくなるんですよね。

あ、当ブログですか?
当ブログは工業高校出身の大馬鹿者ですよ😃

たしかに、正論で言うなら正しくはないでしょう。

しかし、世の中は正論だけで回っているのではありません。

なんというか、「言葉遊び」みたいなものですよね。

例えば、
みんなが知ってる「i'm lovin' it」。

これだって間違ってますやんか。
「love」は通常進行形にはなりませんからね。

ミニー・リパートンの名曲「Lovin' You」も然り。

だから、あんちゅのリプで得意気にマウント取ろうとする手合いは、マクドナルドにも凸れ!(#`皿´)

という話ですよ。

それに、英語なら目くじら立てるくせに、
非公式ユニット「Raison d'etre」には何も文句言わなかったじゃないか!(#`皿´)
※ちなみに正しくは「Raison d'être」です
※「e」の上に「^」がついていないといけません

フランス語だと何も言いやがらん(-_-;)

だから、あんちゅは、

「あたしが好きなゲームの大会のグループ名の応援タグをリスペクトした造語」だと言ってます。分かってて使ってるんです。

翻訳すると、やはり、
うるせえ!バカ!
だね。

解決!(`・ω´・)V

最後に、

いつぞやの、さとかほ(佐藤佳穂)インスタストーリーズ、
「何か面白い話して」

ああ、禁断のフレーズ!
これを言ってしまうと!
こんなのや、

こんなのや、

こんなのや、

こんなのしか来ないのよ。
当ブログは好きじゃないムーブメント。

お前らのせいで、俺の、俺の!

明智光秀
「あー!ケチ!3つ、ひで~!」
がボツになったじゃないか!(#`皿´)
※端からボツです

やぱにらいねんでした。
J(Θ_Θ)L

グラッツェ!チャオ!


セント マイケルズ
 ハイスクール♪

Be Together

Wow Wow

高崎健康福祉大高崎の校歌の作詞は、「コブラ」の主題歌を書いた冬杜花代子さんであります。