概念コンセプト | やぱにらいねんの「今日の戯言」

やぱにらいねんの「今日の戯言」

テキトーに書いてます。
半在宅のアイドルヲタク活動日記。

ボンジョルノ!

阪神大震災から今日で26年。

被害の大きさのこともありますが、それを乗り越えたことも大きな財産なのであります。

こんな今でも、改めて日本人は「心をひとつに!」と思います。

やぱにらいねんでございます。

さて、当ブログはSKE48青海ひな乃さんと、STU48吉崎凜子さんを猛烈に推しているのに、箸にも棒にもかからない「行けない・できない・情けない」ブログなので、懸賞とラジオに生きるブログです。
乃しか~(*´ω`*)
乃しか~(*´ω`*)
ひな乃しか~(*´ω`*)

というわけで、満を持して!

「Black Pearl」見参!

略称は、
「ぶらパー」かな?

それにしても、
カッコいい(*´ω`*)

特に!

青海さんが!

せくしー(*´ω`*)

なぜに、この曲がカッコいいのか?
理由は簡単。

過去の例を参考にしますと、
NMB48の「Must be now」ですね。

この曲の選抜メンバーは「この曲のために」選抜されたメンバーなんですよね。

振り切ったダンスナンバーだからこそ、ゆうみん(石田優美)が入ったりしたわけで、

今回の「Black Pearl」についても、じゅりな(松井珠理奈)がSKEの未来を託すために選んだメンバーで、SKEイズムを体現できるからこそ選ばれたのだと思いまして、

さらに、作詞もじゅりなで曲もそれっぽいものに仕上がっています。

このようにコンセプトをハッキリとさせておけば、自ずと完成度を高められるのです。

だから、当ブログに言わせますと、

「タイトル未定」という段階で選抜メンバーが決まるというのはありえません。

まず、曲のコンセプトをハッキリとさせてからメンバーを決めるのがスジでしょう。

例えば、選抜メンバー最後の1人が、その曲が可愛い曲調か格好いい曲調かによって違ってくるくらいのことがあってもいいわけですよ。

今回の表題曲「恋落ちフラグ」でも、全員選抜と言いながら、

カッコいいチームや、

可愛いチームや、

元気チームとかが色々できていましたよね。

だから、曲調によってメンバーが変わるのは至極当たり前だと思いますよ。

野球だって、相手投手によってオーダーが変わりますよね。そういうことですよ。

だから、「Must be now」や「Black Pearl」のようなメンバーの選び方に今後なっていけば嬉しいです。

あと、もうひとつ「Black Pearl」のメンバーについて。

・じゅりな
・くまちゃん(熊崎晴香)
・えごちゃん(江籠裕奈)
までは鉄板。

・るかちゃん(井上瑠夏)は選抜経験者で、
・みよまる(野村実代)はカミフレのセンターだし、
・青海さんは飛ぶ鳥を落としています。

そうなると、

・あいり(水野愛理)

・ももたん(平野百菜)

・みれいちゃん(林美澪)
の3人はそのコンセプトが利いていると思います。SKEの将来という意味のね。

また野球に例えてしまうのですが、

当ブログが高校野球の監督なら、甲子園メンバーに必ず下級生を入れます。

そうじゃないと、甲子園での経験を持ち帰って今後に繋げる選手がいなくなるわけですよ。

だから、
みれいちゃんとももたんは1年生レギュラー。
あいりは背番号13だけどレギュラー。
※disってるわけじゃないよ
みたいな感じかな?

結局ね、最近48Gや坂道が下り坂という向きもあるのですが、

やっぱり他のアイドルちゃんは、曲調も含めてのコンセプトがしっかりしているから、曲にもしっかりキャラ付けができるんですよね。選抜制度もないし。

ちなみに、当ブログ的には最近、
神宿」がキテます。
※聞いてない

YouTube Music でオススメに出てきてハマりました。

先日、
STUの武道館コンサートで、

選抜メンバーが発表されましたね。

「タイトル未定」で選抜発表でなかった分、見てくれはいい印象でした。

さらに劇場盤のカップリングは、
こちらの面々。

彼女たちは先日行われた「第3回AKB48グループ歌唱力No.1決定戦」の決勝進出メンバー!

そりゃ、このメンバーにぶりぶり可愛いソングを歌わせる訳ないですよね。

前回の歌唱力No.1決定戦でもボーカル選抜はありましたし、

やはり、コンセプトが完成度に関わってくるのだと思いますよ。

中スポで「Black Pearl」特集が載るぞ!

あとは、
「BomberE」の出演も決定。
今回の新曲が選抜制だったら、この18人が選抜されてたのかな?って感じだね。

というわけで「コンセプトは大事」という、当ブログのありがたくないお話でした。

お粗末様でしたm(_ _)m

はい。

今日は、
りんこちゃんとの今年初めてのお話し会でした!

実は「あけおめ」を1月にするのは初めてなんです😃

今までは土日外出が禁止(祝日はOK)だったのですが、

1月の祝日は、
元日→絶対に無理
成人の日→毎年帰省してる
以上の理由により握手会をしたことがないのです。

しかし、今は土日外出解禁&オンライン化により1月に「あけおめ」ができるようになったわけであります。

お話の内容は、1枚出しなので大したことありませんが、

①あけおめ~
②(年末の)課外活動(公演)に来てくれてありがとう

の話をしたらおしまい。

でも、1枚15秒の間ほとんどりんこちゃんがしゃべってくれましたよ(*´ω`*)

だから大勝利!(`・ω´・)V

お話し会といえば、
SKEの現地でトーク会の案内も出ましたね。

■日程/会場 
2/20・21:AICHI SKY EXPO
3/21:幕張メッセ
4/3・4:幕張メッセ
4/17:京都パルスプラザ
4/24・25:AICHI SKY EXPO
5/1・2:AICHI SKY EXPO 

当ブログが定めた今年のレギュレーションにより、お話し会は任意の1日に集中することになりますので、

今回に関しては、当ブログの誕生日に最も近い4月25日(日)のスカイエキスポに決めました。

Bon.
難波のお話。
チームBⅡの千秋楽はやめて、「W1N-C」公演に全集中いたしました。

今回のためにモバイル会員に入り直しました!今回は本気です!(9`・ω・)9

最後に。
先日の「バズリズム02」を見ていましたら、

みいちゃん(小池美波)が、

トイレのマークを、

(どちらが女子か)色で判断していたが、

マークが真っ黒のトイレに遭遇した時に、

男子便所に間違えて入りそうになった話。

これは、「なぜ女子が赤くなくてはならいのだ!差別だ!」という手合いがいるための措置だと聞いたことがあります。

結局、女子の方がこう言ってるんだから、差別だなんて言いがかりだよね。

差別と区別は違います。

やぱにらいねんでした。
J(Θ_Θ)L

グラッツェ!チャオ!