ボンジョルノ!
なんと!
津市出身で大分トリニータで育った名古屋グランパス金崎夢生くんがコロナに感染!?
つい最近、
ミスタートリニータ高松大樹氏のナビスコ杯優勝メンバー動画でも元気な姿を見せてくれていました。
悪いのは菌。夢生くんを責めないで。
でも、ただ神奈川に行ってたってのはね……
ちゃんと正直に経路等を話してほしいものです。
そして、しっかり治してください。
蔓延していませんように………
やぱにらいねんでございます。
さて、当ブログはSKE48青海ひな乃さんと、STU48吉崎凜子さんを猛烈に推しているのに、箸にも棒にもかからない「行けない・できない・情けない」ブログなので、懸賞とラジオに生きるブログです。
突然ですが、当ブログが青海さんの好きなところのひとつに挙げているのが、
何かを達成した時に、
「だって頑張ったもん!」と自信を持って振り返るところなんです。
いやいや、私なんて………
みたいなことを言わないから実に清々しい!
そんなことを思ったりするわけです。
が、それに似た話が再び聞けてフィーバーしました。
「劇場公演」がお題だったのですが、その中でアンダー?先輩と出た公演について(うろ覚え)、
「やっぱり先輩は凄い!」ってフレーズが出てくるんですよ。
これね、大抵のメンバーなら、
「自分の実力のなさを痛感した。」系の言葉が出てくる場面ですよ。
それを、自分下げじゃなくて相手上げができる視点って凄く大事だと思います。
また、自分ができていないわけでもない、という自信のような物も覗かせてくれています。
もうひとつ、当ブログも観に行かせていただきました「手をつなぎながら」公演の初日。
※たまには自慢させて
センターの青海さんには、プレッシャーや不安があったそうなのですが、
※青海さんでも感じていたのね
それを、
「乗り越えられたから楽しくなった」的なことも言ってまして、
これも、当ブログの好きな、
「だって頑張ったもん!」
なんですよ。
SKEイズムとは何ぞや?
みたいな議論がありますが、
当ブログ的な青海さんイズムは、
「だって頑張ったもん!」
であります。
そんな青海さんの、
「頑張ったもん節」が聞けてよかったです(*´ω`*)
青海さんはどんな時でも「私はダメだ」と言わない気がします。
※ちなみに青海さんの一人称は「ひな乃」
この頼もしさ、将来のエースにピッタリ!
(`・ω´・)V
将来とか言ってますが、青海さんも今年で20歳。
もう「将来」とは言わず、
今すぐ「エース」でもええんやで。
はい。
当ブログに朗報が。
この度、無期延長になりました。
ばんざあい!\(^o^)/
………とは言うものの、劇場公演の目処が立っていないからであり、それはそれで寂しい話でもあります。
最後に、
今さら門外漢の当ブログが云々するお話ではありませんが、
まゆゆ(渡辺麻友)が引退してしまいましたね。
当ブログとしては、劇場も握手もありませんでしたので、何もないのですが、
※握手会場でチラッと見たことがある程度
また、これの続きを新しいメンバーでやってくれてもええんやで。
名曲「初日」の、
怪我をして休んだ時
悔しくて 泣いた日もある
悔しくて 泣いた日もある
は、公演デビュー2日目に骨折して休演したまゆゆのことなんだよね。
※知った口を利いています
とにかく、ゆっくり休んでください。
お疲れさまでした。
それに、私事じゃなくて「みんな事」ですよ。※知った口を利いています
やぱにらいねんでした。
J(Θ_Θ)L
グラッツェ!チャオ!