ほうれん草は寒さに強い。
去年は、寒さで中々成長しなかったほうれん草を放置したら、雪に埋もれたらダメになるかと思ったけど、越冬していて、春になって成長が始まり、美味しく食べられたという。

今年の秋は「ほうれん草」をいっぱい植えてみた。

今回は、一例に1センチ間隔で種を撒く。そして数日後、一例にモサモサと芽が出てきました!

少し葉っぱが大きくなってきてから間引きをする。

せっかくなので、おひたしが出来そうなくらいとって間引きする。

さっそく茹でる。菜っ葉は、細い時の方がえぐ味があまり無くて美味しい。小松菜もそんな感じだった。暑くなると硬くなる。今年は特に一気に暑くなったので、すぐ硬くなった。

そして今日は、いちごの苗植え。
とちおとめ、章姫、もういっこ …とかいう品。

そして、予約していた玉ねぎの苗が手に入った。玉ねぎは植えるタイミングが難しいそうです。早すぎると、とうだちするし、遅すぎると、成長しないと。植えた後、すぐ寒くなるタイミングが理想的なんだそうです。

今回買った苗は400個。
またいっぱい出来そうです。