10本以上の極太の辛い大根、これをいかにして美味しく食べるには…を、只今模索中です。

最初に思いついたのは「切り干し大根」です。大根1〜2本分しっかり乾燥出来て、見た目は普通の切り干し大根です。しかし、実際に料理をした時、辛み、苦みが取れているかどうかが問題。

切り干し大根の料理は、ババさんが得意なので、ババさんに任せてみた。

後は、焼き魚に、大根おろし!
これは普通に美味しかった。
大根おろしは、少し早目に作ってしばらく放置。放置することで多少辛みが抜ける。少し辛いけど、これは普通に美味しかった。

それとは別に少し乾燥させて、たくあんの素を入れて、たくあんにしてみた。一日漬けたのを、一つ摘んで食べてみるが、…やっぱり、ダメだった。辛みと苦みが強くて、とても食べられない。



生はダメですね。

ネットで調べていると、焼くと辛みが取れるというのがあった。

一か八か、失敗したたくあんをサラダ油で炒めてみる。塩が少し足りない感じだったので、少しパラパラ塩をふり、焦げ目がつくまで炒めて水分を飛ばし、仕上げに醤油をサッとかけて、更に香ばしさを出す。

これでダメなら、失敗したたくあんだし、捨ててもいいや😅 
努力はした。

さぁ、どうだろう?
ん? 辛くない!? 苦くない!?
意外と美味しいよ、これ🥰

良かった。食べ方が見つかった!

今回は、たくあんの素を使ったけど、塩でもんで、水分を取り、それを炒めると良いかもしれない。香ばしく焦げ目がつくくらいが美味しい。醤油は風味付け程度に。

フフ…辛みに勝つには「炒める」
なかなか、いい勝負でした。