
最初は、上手いと言って、皿に出したトマトは全て食べ切る勢いで食べていたけど、毎日お皿に山盛りとなると、段々残るようになってくる。
しかし、冷蔵庫に入れたトマトは、次の日になると味が落ちてくる。
残り物のトマトは、パンにバターをぬって、その上に残り物のトマトを細かく刻んでのせ、その上にチーズをのせて、トースターでチンして食べていた。
しかし、これも毎日となると、飽きてくる。去年は、雨が多かったので、割れるトマトが多く、傷みやすいので、割れたトマトと、残り物のトマトを合わせて、トマトソースにしていた。
トマトの皮をむき、鍋いっぱいに入れ、サラダ油少し、ケチャップ少し、ウスターソース少し、ニンニクチューブ少し、コンソメスープの素と塩胡椒。味加減は、好みがあるので味見は必要。
これに玉ねぎや人参のみじん切りを加えると、ミートソースの素になる。
ひき肉を別に炒めてからトマトソースを加えるとミートソースになる。
蓋をせず最初から弱火のままで煮込み、沸騰したら時々混ぜながら様子をみて、水分を半量くらいに減らしたら、瓶に入れるか、冷ましてジップロックに入れて冷凍保存にするか。
作り置きをしておくと、トマトソースベースのパスタに便利です。ひき肉の代わりに、ナスでも美味しい。
今年はジューサーを買ったので、トマトジュースにチャレンジ。
でも、実は私、トマトジュースは苦手なんです…。トマトは好きだけど。多分、市販のトマトジュースは塩味なんだと思う。私は、子供の頃から、トマトは砂糖派なんですよ。
残り物のトマトの皮をむいて、氷と砂糖を入れて、ジュースにしてみたら、飲めました!🥰
フルーティで、トマトとは違う何か別のフルーツジュースに変わった!
これなら飲める!
しかし、パパさんは塩派なんですよ。こんなに美味しいのに不味いと言う…。
まぁ、好みは人それぞれいうことで😅