
ふじの花が咲いたので、そろそろ山にわらびが出てくる。
山に採りに行く前に、ババがお友達から、わらびを貰ってきた。
食べる時は、スーパーでよく売られている「山菜のあくぬき」を使って、あくぬきをする。
小さな箱入りのものだけど、ネット検索したら、その商品が出てこない。今は売られて無いのかな?
1.8リットルの熱湯に、その「あくぬきのもと」を、小さじ3入れて、わらびにかけて、一晩寝かせるだけ。
因みに、1.8リットルは、1800ミリリットル。
1ミリリットル=1ccなので500ccのカップが3杯にプラス300ccで、1.8リットルです。
ババはよく分からず、適当に入れようとする。危ない危ない😅
あくぬきの液が濃すぎると、溶けるみたいなので。
一晩つけて寝かせ、食べる前に水にさらす。
食べやすい大きさにカットして、かつお節に醤油で出来上がり😊
シャキシャキ感も残っていて美味しかった!
今度は、我が家でわらびを採りに行こう。