キャベツを買ったら、想像した以上に硬く、かなり細く千切りにしても、ハガネのような硬さだった…。

これは困った。せっかく買ったのに、不味い😥 しかも、カットしたものではなく、一つ丸ごとキャベツ。捨てるのはもったいない。

硬いキャベツは、千切りにして、塩を小さじ1くらいふりかけてまぜて放置、水分が出てきたらしぼって、シーチキンとマヨネーズで混ぜたら、柔らかくなり、美味しいサラダとして食べられる。しかし、このキャベツは、硬すぎた。パリパリでは無くなったけど、ゴムのように硬い。かなりの強者。

そこで思いついたのが、ロールキャベツ。煮込めば流石に柔らかくなるはず。芯を取って、鍋にたっぷり水を入れ、そこにキャベツを入れて火を通す。ひき肉に玉ねぎのみじん切りを入れ、塩こしょうで味付けをし、片栗粉を大さじ1くらい入れてこねこね。

柔らかくなったキャベツは個から離れる。離れた葉から、鍋から取り出し、ボールに入れて粗熱をとる。

こねたひき肉をキャベツの葉で包み、平たい鍋に並べていく。水とコンソメスープの素を入れてグツグツ煮込む。ここまではよかった。

「硬い」というイメージに囚われすぎて、大失敗😱 煮込み過ぎた…。

見た目ロールキャベツの形はあるものの、肉も含めて全ての食感が無くなっている。家族に不味いと言われながら、何とか半分は食べたけど、残ってしまった。

しかし、捨てるのはもったいない。

どうやって美味しく食べようか?🤔

発想の転換😁
食感が無いなら潰してカレーのスープにしちゃえ!

玉ねぎ、じゃがいも、人参、豚肉で、半量のカレーを普通に作り、そこに潰してロールキャベツの形が無くなったスープを入れる。カレーのルーは一箱分。

失敗しても、諦めないことは大事です! 煮込み過ぎたロールキャベツは、コクのあるカレーに進化をして、家族みんなに美味しいと言われて、硬すぎるキャベツは捨てる事なく消化できた!😊 

…勝った🐥