
料理の味方「ホットクック」繋がり
ホットクックを使って、牛すじの煮込みにハマる。
牛すじは、買ってすぐ冷凍保存している。料理する前日に冷蔵庫に入れて自然解凍。冷凍した肉はいつも自然解凍している。解凍に時間はかかるけど、その方がムラなく解凍できる。
解凍した牛すじ肉を切らずにホットクックに入れ、肉の油抜き。
水800ml、生姜と白ネギの青い部分を適量。手動蒸し2の15分にセット。
時間になったら、肉を取り出し、ホットクックの鍋をキレイに洗う。
洗い終わったら、肉をハサミで食べやすい大きさにチョキチョキして入れる。
好きな野菜をカット。大根やゴボウ、人参などがおすすめ。大根は少し太目がいい。1~2cmくらい。あまり細くすると形が無くなる。
説明書の牛すじレシピは、味付けが甘いし、時間もかかる。「鳥と大根の煮物」の味付けがちょうどいい。
少し牛すじの方が量が少ないので
醤油とみりん大さじ3のところを大さじ2、ダシは同じで、本だしの素を小さじ1でセット。時間は35分で、終わっても蓋は開けず、予熱で1~2時間以上放置。食べる前に温めて完成。
こんにゃくを入れてもいいけど、こんにゃくの成分は肉を硬くさせるので、煮終わってから、アク抜きしたものを入れ、再び火を通して少し煮詰めてから火を止め、冷ましながら味を染み込ませる感じ。
ホットクックは煮物に最適😁