こんにちは!



畑作業日記7の追記です!
小松菜と五月菜、初収穫です!

葉っぱは涙が出そうになるほど、アオムシに食べられて穴だらけになってますが....それでも食べられますよ!



小松菜はしっかり洗って泥を取り、小松菜と豚ひき肉炒めに!
この料理は「クックパッド」のメニューにある、「ミミちゃん♪♪」が投稿したレシピです。
小松菜 よく洗ってみじん切りに
フライパンに油を入れ、チューブにんにく3センチとチューブしょうが3センチを入れて熱し豚ひき肉を入れて炒めます。
(サラダ油とありますが、ごま油でもいいかもしれません)
ひき肉の色が変わったら醤油大1、鶏ガラスープの素小2、塩コショウを少々入れて混ぜて炒めます。
しっかりひき肉に火が通ったらみじん切りにした小松菜を入れて混ぜながら炒めます。小松菜に火が通ったら完成です!
簡単で美味しかった!!



ご飯にかけて食べると最高です!
五月菜は、しっかり洗ったら食べやすい大きさに切り、たっぷりの沸騰したお湯に塩を人さじ入れて、太目の芯を先に入れて少し茹でてから葉っぱの部分を茹でます。
茎が太いので時間差を利用して茹でると丁度よくなりますね

ちょっと硬めなので、しっかり茹でた方がいいかもしれません。3〜5分くらいでしょうか?
一度ザルに水上げして、冷たい水の入ったボウルに2〜3回入れてよく冷ましてザルに上げ、水をしっかり絞ってお皿に。
食べ方は、かつお節をまぶして醤油をかけてお浸しにしても美味しいし、マヨネーズをかけて食べても美味しいです!
今回は、お浸しにしてみました!
癖がなくて食べやすいですね

小松菜は、後もう一品。
小松菜と椎茸と豆腐と卵の汁
この組み合わせ割と好きなので我が家ではよく作ります。
鍋に水を入れ、冷凍保存したスライス椎茸を入れて沸騰させます。
この時に味付けを、ほんだしの素小さじ1、砂糖一つまみ、塩小さじ1、醤油小さじ1、豆腐を入れた後に味見して調整して下さいね

ぐつぐつ沸騰した状態で、かき混ぜた卵を回し入れてすぐ弱火にします、卵は箸でほぐし、豆腐、小松菜と入れていきます。
豆腐を入れると水が少し出るので、味が薄くなります。味見をしてみて、だしを強くするか、塩を足すかして調整し完成です!
新鮮な内に食べると美味しいですね

それでは今回はここまでにします!
またお会いしましょう!






