こんにちは!




今回は昨日買った苗を植えていきます!





手前の土手側の列にはサツマイモを。
サツマイモはジャガイモと同じようにイモから芽や根が出るのかと思ったら、ツルから根が出るようです。お店に行くとツルの束をお水に浸けていました。
苗を植える時は、下の写真のように寝かせて差し込むそうです。
サツマイモは痩せた土地でも育つくらい強い作物。水もそれ程必要ないようです。
反対側の土手側の列にはネギを。
まず下の写真のように、盛り土と歩くスペースの狭間に溝を掘り、溝の所に肥料を入れて土と混ぜ合わせます。
盛り土を壁にするように、ネギの苗を等間隔に振り分けます。大体20センチくらいでいいようです。
後は育った時の背丈とお日様の向きを考えながら植えていくものを決めていきます。
今回の苗の中で背が高くなる作物はキュウリ、トウモロコシ、トマト。背が高いと影ができてしまうので、太陽が沈む方に位置取りをします。
位置取りが決まったら、苗を植えていきます。
写真のようにシャベルでビニールに穴を開けていき、ジョロを使って水を土に染み込ませます。ドロドロになるくらいたっぷり水を含ませて、苗を入れて土を被せていきます。

キュウリはアサガオのようにツルが網に絡むように育ちます。網とセットになったものが売られていたので、これを組み立てて設置します。
これで苗植えが完成です!



しっかりと水をかけて、今回は終了です。
明日から雨の日が多いようなので、しばらく放置
楽しみですね。ちゃんと根が付いてくれるでしょうか?




サツマイモが、帰る時には萎びてきてたのて、ちょっと心配です。
後、トマトは雨に当たるとあまり良くないようなので、屋根を作らないといけないようです。
これはまた別の日に
探さないと!

それでは今回はここまでにします!
またお会いしましょう!






