FREE SQUARES official BLOG -7ページ目

FREE SQUARES official BLOG

FREE SQUARES の日常です

まずはじめに雨続きにより洗濯できずタオルの底が尽きました。

部屋干しは嫌いなのでなんとか晴れの日を待っていたのですが




晴れず。


無念。


明日コインランドリー行ってきます。


くっそーお金もったいねーーー



次に
ミナミホイールのタイムテーブルが出ました


1日目10/8の 17:15〜 somaにて

皆さん待ってます!

ミナホに向けても着々と準備しておりますのでお楽しみに!


そして
昨日はKANSAI LOVERS2016 に行ってきました


雨の中の外出めっちゃ嫌いやから会場着くまで憂鬱やったんけど

きて良かったってほんまに思える日になりました。

バンドによって色んな想いがあるけど
やっぱり一緒に楽しみたいってのはどのバンドも共通してた。

ライブでしかできないことたくさんあるけど、来たら一緒に楽しめる、そんな空間をつくるのを俺も目標にして頑張ろう。



以上!



家の家具の配置が変わりました
ちょくちょく変わる
我が家の配置

今回は広い空間
をイメージして配置しました
最近
体幹を鍛えようと思い
筋トレに励んでいますが
スペースを大きく取りすぎて
たまに家具に
ガン!!!って当たって痛いので
筋トレスペースを作りました
ついでにストレッチスペースにもなりいいです


僕の中で
変化って言うのはとても
大事で
変化が無い毎日を送ってると
人生に絶望します

人は進み続けなければならない生き物で
時間も進み続けてて
周りも進み続けてて
そこで自分が何も変化なく
なんとなく毎日を過ごしていたら

もう気が気じゃないです
恐ろしすぎて
焦ります

なので
毎日毎日
昨日の自分よりも成長出来るように
何かしらします

読書でも
筋トレでも
楽器の練習
勉強
友達との仲を深めたり
知らない事に触れてみたり

色々です
死ぬまでに
この世界のほんの一部しか
きっと知ることは出来ません
生きてるうちに
できるだけ色んな事に関わりたい
おれの人生楽しかった!!

って思って死にたいので
いい死に方するためには
妥協できません。

皆さんも
自分に正直に
やりたいことは
時間を作ってやるべきだと思いますよ
人生一回ですから!!

楽しくいきましょう!!
こんばんはーちゃそです!


明日から三連休ですね〜




日曜日の18日は





僕の、、、










誕生日なんです!









パチパチ
24歳になります🎶


明日が
ラストの23歳か〜



最後の23歳を満喫したいと思います笑






さて次のライブは

28日の名古屋でーす!



お待ちしております🎶






おわり









今日はですね

Remakeの中に収録されているケロイドという曲について少し書いてみようかと思います!



以前ESPERANTOを発売したときに

歌詞カードに曲解説を載せた


その冒頭で
「曲解説はあまり好きじゃない」
って書いた気がします

理由として
「曲は色んな視点から見れたり、その時の気持ち、その人の価値観によって聴き方が変わっていい、むしろそうあってほしい」
的なことを書いた気がします




今でもそれは同じで

僕はこういう想いで書いたのに
聴き手の人はまた別の想いで聴く

ってのができるのが音楽のすんばらしいとこだと思うのです


はたまた聴く時期によって感じ方が変わったり、意味が変わってくる






しかし最近思うのは


解説をしたからといって

それが損なわれることはないんじゃないかと






こないだとあることがきっかけで

少し絵画のことについて調べることがありまして



その絵の時代背景とか作者の考えとか人間関係とか、、、そういうのがわかってから改めて絵を見ると「おぉ〜」ってなるんですよ




さっきまでその絵を見ても「ふーん」としか思わなかったのに!





その時に思ったんです。

「これってどの芸術も同じじゃね?」と



先日、世界的に超絶有名な指揮者の方が指揮するオーケストラでのバレエを観てきたのですが

これも観に行く前に、その人のドキュメンタリー的な番組を見てたのね

やからこそわかった部分もあるし
楽しめた部分ってのがだいぶあると思うのね






だからたぶん音楽でも同じで

ある程度解説とかあってもいいのかなと、、、



音楽は芸術のジャンルの中ではわりかし

誰にでも楽しみやすいものやと思います


だから解説とかなくてもある程度楽しめるし

理解したり共感できるとは思う。
それはきっと日常で使われる言葉(歌詞)がそのジャンルの中に含まれてるからと思うけども




絵画とか陶芸とかって

まったくなんの説明もなかったら全然わからなくないっすか?(もちろんそれは俺が絵画や陶芸を経験してないから)





ふー


さて、、、







俺、前振り長くね?笑

















ということでケロイドという曲について

少し触れていきたいと思います



まずこの曲は

「俺のことを何も知らないくせに、知ったように話すなよ」っていう感情から生まれました


5〜6曲に1曲くらい自分で歌詞書くんやけど

だいたい「自分で歌詞書きたいな」って曲は、曲を作り始める段階で決まってて

けんたに「この曲は俺に書かせてー」って言います(過去に1度「これは俺が書くわ!」って言ったけど、なぜかまったく書けず〆切10日前くらいに急遽けんたに「やっぱ書いて笑」と投げたことがあります。その節はすいませんでした。笑) 




ここでこの曲の楽曲的な見どころ!

実はこの楽曲でどうしてもやりたいことがあって

それをすこーし説明しますね




音楽にはおおざっぱにわけると

メジャーとマイナーというのがあります。


とーーーーってもざっくり言うと

メジャーは明るい感じで

マイナーは暗い感じです。




曲を聴いて明るい感じやったらだいたいkeyはメジャーです。そんな感じです






で、


このケロイドでは

サビはメジャーで
それ以外のイントロとかA,Bメロはマイナー

しかもサビは転調する


ってのをやってまして

これをどうしてもやりたくてこれのせいでなんか途中色々ととても遠回りした気が、、、笑





よかったらなんとなーく、その辺も合わせて聴いてみてください










歌詞については


聴いてくれた人からいくつか感想をもらったのだけども、俺自身「!?」ってなるような聴き方をしてる人もいて、想像力すげーってなりました









ケロイドってのは

傷が治る過程でなんらかの原因でできた傷痕


まだ治りきってないかさぶたが剥がれたときに

うっすら残るピンクの傷痕のようなもの




たぶんどんな人でも心の中の誰にも見えないとこに傷をかかえていて

それはいつだって笑顔のあの人も
いつだって頼りになるあの人も
いつだってクール思うあの人も


きっとみんな見えないとこで抱えていて




そんなことにも気付けずに

「君はいつも楽しそうでいいね」

「私はね、、、私はね、、、」って自分の不幸を自慢して。

まるで世界中の全てを見て知ったような顔で

自分だけがつらいような顔をする。



そんなマヌケな言葉に反吐が出る。












では今日のブログはここまで!


ぐっない!




こんにちは!

先日9日お世話になっているライブハウス心斎橋VARONの4周年イベントでした。

4周年ってほんまに凄いことやねんなって思ったよ。

俺らも4周年やねんけど、やっぱり続けていくことは難しいんよね。

それでも続けていく理由の一つにやっぱり求めてくれる人がいるからってのがめちゃくちゃ大きいと思う。

人間、自分の存在価値がなくなったら消えてしまいたい、消えてしまうのと同じように

俺らに価値を見出してくれている人がいるから続けられています。

いつもありがとうございます。

これから曲であったり、ライブであったり、ライブする場所であったり、対バンであったり、何かしらでみんなにまた色んな衝撃与えていき続けたいと思ってます。

これからもよろしくお願いします!!

それでいつも差し入れとかもありがとうございます。

凄い嬉しいです。
ちゃんと美味しく食べてます!

{78DDBF85-0488-44B4-B39C-006AEF44A590}

9日にもらった差し入れの一つ

じゃがりこになんか印刷されてる 笑


ほんまに、誰この人笑

気持ち、中身味濃かったです。

ありがとう!




















とまぁそんなこんなで昨日広島東洋カープが優勝しましたね。

ぶっちぎりの優勝やったね、清々しいです。

今年はカープ以外のチームが弱いとか色々言われてたけど

カープ以外のチームはもちろん弱かったけど
カープが強すぎた

一年通して投打でのバランスが凄かった。

点取られたら点取り返す。

バッター不振のときはピッチャーが何としてでも守り抜く。

そんな試合を特にオールスター明けの後半戦めちゃくちゃ見れたと思います。

25年ぶりの優勝かー
ファンはどんな気持ちなんやろう。

言葉にできへんやろうなー

応援しててよかったなーって


そう思って、そんな自分を誇りに思える。


そんな風に俺らも届けていきたいですな。




おしまい