11月9日は第115回親のホッと広場「おしゃべり会」を開催しました。今回、尾上さんはお休みでしたが、初めての方や久しぶりの方を含めて5人が参加してくださり、活発な意見交換がされました。
いつも来られている方は、お子さんが学生生活を送る中で、心配なことや、社会に少しずつ溶け込んで変化している様子などをお話してくださいました。
初めての方は、来年、中学進学されるお子さんのことを心配されていました。それに対して、経験者のお母さんたちが色々なアドバイスがありました。
・中学校に対して、やってほしいことがあったら、事前にしっかり伝えておかないと放っておかれる。
・こちらの気持ちは学校に十分に伝わらない。
・親が当事者ばかりに気を取られていると、手がかからなくて優秀だと思っていた他の兄弟が、実はとても我慢しているかもしれないので、どの子にも万遍なく目をかけてあげるのがよい。
経験者ならではの貴重な意見が多く聞かれました。
また、お子さんの心配が少なくなってくると、ご自分のお仕事のことや、親御さんのことなど話題が広がっていきました。
次回の「おしゃべり会」は12/14です。当日、午後から「おもちゃ図書館てくてく」さんとお餅つき大会を開催します。ご都合がつくようでしたら是非ご参加ください。お待ちしています。