6月のわくわく工房は、恒例の「手打ちうどんを作ろう」でした。
小学生から高校生まで顔なじみのメンバーが集まってくれました。うどん作りを楽しみにして、久しぶりに参加した子もいました。
うどん作り用の中力粉が売られていないので、強力粉と薄力粉を同量ずつふるいにかけ、食塩水を加えてボールの中で混ぜ合わせます。まとまってきたらビニール袋に入れて20分もみます。力のいる作業ですが、みんな頑張ってくれました。





柔らかくなりコシが出てくると、麺棒で厚さが2mmになるまで延します。
その後、屏風畳みにして5mm幅くらいで切っていきます。きれいにほぐして10〜13分ゆでてば出来上がり。
太く切った場合、茹で時間が少し長くなっていました。
小学校低学年の頃は、もんだり延ばしたりするのが大変でお母さんやスタッフに手伝ってもらっていましたが、今は集中して難なくこなせていました。子どもの成長ってスゴイですね。



家へ持って帰ってから茹でる子や、その場で麺つゆをかけ、揚げ、ネギ、天かすをのせて食べる子など色々でした。
麺にコシがあってとても美味しそうでしてよ。
さて、今日は、屋上のじゃが芋掘りもしました。大きくなっているかな?
スコップで掘ってみると、大きいのや小さいのがゴロゴロ出てきました。みんな大満足です。
少しずつ持って帰り、残りは9月のわくわく工房で料理を作る予定です。楽しみにしていてくださいね。


また、夏野菜もきゅうりやなすびを収穫できました。今年は、良い土を入れたのでよく育っていますよ。
トマトはまだ青いですがたくさん実をつけているので楽しみです。
7月のわくわく工房は、「水まんじゅうとつま楊枝でかわいい桶を作ろう」です。
お友達を誘って来てくださいね。