9月18日のわくわく工房は「ハロウィンのランタンを作ろう」でした。

 

今回は紙コップと色画用紙を使って作りました。

コップにオレンジや黄色の絵の具を塗り、8つに切り開いたものに丸みをつけて上部をホッチキスで留めるとおおよそ の形ができあがりました。 

 

そこに帽子と目や口を付けて、キラキラシールを貼ったり、モールの飾りをつければ完成です。

最後に小さいランプをそっと中に入れると…かわいいランタンになりましたよ。

 

同じようにして作ったりランタンでも、目や口の位置や形によって全く異なる表情になるのが面白いですね。

  

 
  

 

子どもたちは明るい所でランプを点けてもあまりわからないので、部屋の奥にある机の陰になっている薄暗い所に並べて幻想的な雰囲気を楽しんでいました。

思いついたことは、すぐ実行に移して楽しむのは子どもならではの発想ですね。

  


 

余っている時間で、蜘蛛の巣やつながっている切り絵を作ったり、新たに友だちになって仲良く遊んでいる子もいました。

 

2週間後の11月1日にお芋掘りと冬野菜の種まきをします。皆んな来てくださいね。

 

次回のわくわく工房は、掘ったサツマイモを使ってスイートポテトを作ります。楽しみにしていてくださいね。