10月14日は第103回親のホッとひろば「おしゃべり会」を開催しました。
尾上さんはお仕事の都合で欠席されましたが、今回初めての方2人や久しぶりの方など6人の方が参加してくださいました。
本人が元気になってきたり、学校に通えるようになっていても、親御さんは、かつて学校に行けなかった時のことを思い、今だに子どもに対してどこまできつく言っていいのかわからない、どうしても遠慮してしまうとおっしゃっていました。
また、今の良好な親子関係をこわしたくないので親の考えを押し付けないようにしているという意見もありました。これに対して、選択するのは本人の意思だが、情報を提供していくことは大切という意見が出ていました。
今日は、就職を見据えた進学のお話があったり、人と話すのは苦手だが、家事をしたり、食事を作ったりしているなど、将来に向けて社会とのつながりを視野に入れた話題が多かったように思います。
ベテランのお母さんが、初参加の方のお話を丁寧に聴きながらアドバイスをされているのが印象的でした。和やかな雰囲気の中で活発な意見交換ができ、とても充実したおしゃべり会でした。
この1週間で急に涼しくなって来ましたが、皆さま体調を崩されませんように、また来月11日にお目にかかれるのを楽しみにしています。