2月4日は第96回親のホッと広場「おしゃべり会」を開催しました。
2月の第2土曜日が祝日なので、1週間繰り上げたせいか、参加者は少なめでした。でも、始めての方もいらっしゃいました。 

不登校とは関係なく、身内に起こったことに対しても、尾上さんはアドバイスをしてくださいました。

初参加の方には、先輩のお母さん方が講演会の情報などを教えてくださっていました。

尾上さんのお話の中では、親が知識を深めること、関心事を親子で楽しむことの2点が心に残りました。生きていく力を育てるには、子どもに生活に触れさせることが大切であり、それは家庭でしかできないと。

不登校でもかまわないが、人と触れ合うことの大切さも力説されました。

また、公立学校でも、教育のあり方が少しずつ変化していることもお話してくださいました。子どもたち一人ひとりに合った教育が一日も早く実現されることを願っています。

初めて参加されたお母さんも、来てよかったと明るい表情でお話されていました。水曜日の居場所にも参加してくださるとうれしいてすね。

次回の「おしゃべり会」は3月11日です。皆さまのご参加をお待ちしています。