1月18日のわくわく工房では焼きりんごを作りました。
りんごを焼いている間にパンプディングや、りんごが苦手な子にはじゃがいもでハッセルバックポテトを作りましたよ。

まずは焼きりんごから。
りんごの芯をくり抜いてその穴に砂糖とバターを入れレモン汁をかけます。りんごの表面を竹串かフォークでいくつか穴をあけて200℃のオーブンで40分焼けばできあがりです。
簡単でしょ?一度お家で作ってみてください。お好みでシナモンをかけてくださいね。

  
次はパンプディング。卵に砂糖と牛乳と小さくちぎったバナナを加えてよく混ぜます。
短冊に切った食パンを器に入れその上から卵液を流し入れます。
パンが卵液を吸うまで少しおいてから200度のオーブンで焼くとこんがり焼き色がついておいしそうなパンプディングになりました。

   
最後はハッセルバックポテト。なんだか聞き慣れない名前ですね。難しそうな気がしますが、実は簡単。じゃがいもはきれいに洗って皮のまま下を切り離さないように2~3mm間隔で切り込みを入れます。デンプンを水洗いで落としてからオリーブオイルとニンニクと塩を混ぜ合わせたものを切り込みの中に塗ってなじませます。
後は、レンジで柔らかくしてからオーブントースターで焦げ目をつけると完成です。
パセリを散らすと本格的。思わず拍手。お料理のつけ合わせにいかがでしょうか。


きょうは、お家にある材料で簡単にできるものを作りました。といってもオーブンを使うと時間がかかりますね。最後に焼いた人は、時間がオーバーしてしまいました。

今回はたくさん作りましたが、皆んな説明通りに一生懸命作ってくれました。ありがとう!お疲れ様でした。

次回のわくわく工房は、「ティシュペーパーの箱でマフラーを作ろう!」です。楽しみにしていてくださいね。