7月31日はクラフトパーク木工体験の二日目。糸鋸で木の小物を製作します。今回も多くの子どもたちが参加してくれました。どんな小物ができるのかな。ワクワクしますね。会場には電気糸鋸が4台設置されました。

 

  

選んだ木材に気に入った型をあてて形を描きます。

次は、形に沿って木材を糸鋸でカットしていきます。スタッフの方が手を添えて指導してくださるので、小さい子も安心して切ることができました。

切り抜いた物を紙やすりで磨き、2色の絵の具で模様をつけていきます。絵の具をドライヤーで乾かしてニスを塗ればできあがり。髪飾り、ペンダント、ストラップ、ブローチの4種類のどれがいいかな?お好みの金具やひもをつけて完成です。

 

     

   

  

 

同じ形でも、色や模様によって全く異なった小物になりました。それぞれ個性が出ていていい作品に仕上がっていましたよ。いつもは活発な子もスタッフの説明に耳を傾けて一生懸命に制作する姿を見てうれしく思いました。

 

2回連続の木工体験、如何でしたか?多くの方のご参加ありがとうございました。また、クラフトパークのスタッフの皆さま、準備から片付けまでお世話になり、ありがとうございました。

 

尚、8月2日から31日まで、大阪府に緊急事態宣言が発令されます。予定通り解除されれば9月から活動を始めますが、延長になった場合はホームページでご確認くださいますようお願いいたします。皆さん、病気や事故にあわないよう元気に過ごしてくださいね。

 

追伸:7月初旬にサツマイモの苗を植えました。ツルが定着してきたようです。元気に大きくなりますように。