6月19日のわくわく工房は「水まんじゅうを作ろう」でした。25人もの親子が
参加してくれました。今日を楽しみにして早くから来てくれた子もいました。

水まんじゅうの材料は片栗粉と砂糖と水だけ。中身はお好みでアンコやフルーツの缶詰を入れます。こんな材料ならお家でも手軽に作れますね。
フライパンに片栗粉と砂糖と水を入れ中火でかき
混ぜます。白く濁っているのが透明になったらできあがり。

水でぬらした容器に少し入れてから、お好みの材料を入れ、またその上にのせて氷水で冷やします。粗熱がとれて冷たくなってきたら食べごろです。中に生クリームを入れたりキラキラを入れたり思い思いに作っていましたよ。
そろそろできましたね。お皿の上に容器をひっくり返してのせると、水まんじゅうが少しずつはがれ落ちて完成。

暑い時期なので冷たい水まんじゅう、おいしかったです。1人3個ずつだったのでちょっと多かったかな。食べきれない子は容器のまま袋に入れて持って帰りました。
食べ終わったら屋上へ行って野菜を収穫しました。オクラ、キュウリ、トマト、ナスビ、みんなでいっぱい収穫しました。毎年オクラを植えているのですが、今回初めて収穫できました。採れたての新鮮野菜、とってもおいしいとお母さん方に好評です。また、先週はジャガイモの収穫を
しました。たくさんできていましたよ。流しそうめんの野菜サラダ、バーベキューに使ったり、いも餅も作る予定です。楽しみにしていてくださいね。
