329日は桃ヶ池町公園市民活動センターでお花見まつりを開催しました。今年の開花は早くなりそうだという予報をもとに日程を設定したのですが、3月は予想に反して肌寒い日が多くて桜のつぼみはなかなかふくらみませんでした。ここ2~3日の暖かさでようやく2分咲きといったところでしょうか。穏やかなお天気に誘われ多くの方が参加してくださって賑やかなお花見まつりになりました。
イメージ 1

 すいとん汁、焼きそば、フランクフルトソーセージなどのごちそうがありましたよ。具だくさんのすいとん汁はスタッフが、焼きそばは今春高校を卒業したお兄さんが担当。お家でもホットプレートで焼きそばを作っているそうで手慣れたものでした。子どもたちはフランクフルトに包丁で切れ目を入れたり、串にさしたイメージ 2り、フライパンで焼いたりしました。
 
みんなで力を合わせて作ったごちそう、とってもおいしかったです。子どもたちもおかわりをしていましたよ。家ではあまり食欲なくても、屋外でみんなと一緒に食べると何だか食欲わいてきますよね。

このイベント、例年は強風だったり、小雨がパラついていたりで2階の部屋から桜を眺めながら行うことが多いのですが、今回は、久しぶりにセンターの中庭に出て、管理人さんが準備してくださったテーブルを囲んで行いました。暖かい日差しを浴びながら「スペースゆう」に関わってくださっている多くの方々といっしょにお花見ができるなんて最高ですね。子どもたちも少しずつ仲良くなり、お話できるようになってきました。今日はほっこりすることがいっぱいありました。
 
イメージ 3
最後のお楽しみは綿菓子です。今回は家庭用の小さな機械で、一度にたくさんできないので、全員が作れるように、少しずつ小さな綿菓子を作りました。何度も何度も並んで楽しんでいるようでしたよ。
 
この1年間「スペースゆう」のイベントや親の会に参してくださった皆様、ありがとうございました。来年度もどうかよろしくお願いいたします。