
10月17日のわくわく工房は「おだんごを作ろう」と「ポップコーンを作ろう」でした。11組もの親子の参加があり、大変賑やかになりました。今回初めて参加してくれた中学生もいました。うれしかったです。
白玉粉に水を入れて混ぜ合わせ、耳たぶくらいの柔らかさになったらOK。それを小さく分けて丸めます。丸くするだけでなく、色々な形にしていましたよ。中には、都道府県の形にしている子もいてビックリ。学校で習ったのかな。次は、ぐらぐら沸騰しているお湯の中に入れて茹でます。浮かんでく
るとすくい取って氷を入れた冷水に取って冷まします。お皿に盛りつけたらできあがり。あとはトッピング。みたらし、きな粉、あんこの3種類。どれにしようかな。全部かけてみようかな。

子どもたちがおだんごを作っている間に、スタッフが社会福祉協議会で借りた機械でポップコーンを作りました。バターとコーンに塩を少し加えてスイッチを入れ、5分くらい待つとポンポンとコーンがはじけて踊り出します。その様子が外から見えるのでジ~っと見ている子もいましたよ。色んな風味を楽しもうと思ってポップコーンにかけるカレー粉や塩コショウを持って来てくれた子もいました。ありがとう!

食べ終わったあとは、いつものようにゲームをしたり、鬼ごっこやかくれんぼをしたり、広い部屋が狭
く感じられました。子どもたちの元気で楽しそうな様子を見ていると嬉しくなりますね。

11月のわくわく工房は「毛糸deふかふかのクリスマスツリーを作ろう」です。お友だちをいっぱい誘って来てくださいね。