7月14日は夏の風物詩の流しそうめんを行いました。蒸し暑い中、大勢の子どもたちとお母さんが参加してくれました。
 
イメージ 1やって来た人から順に「スペースゆう」の畑で採れた無農薬のきゅうり、ミニトマト、ジャガイモを使って野菜サラダを作り始めました。きゅうりは薄い輪切り、ミニトマトは半分に切って、あらかじめ小さく切ってゆでておいたジャガイモと混ぜ合わせ、お好みで塩コショウをふりかけてマヨネーズで和えました。いろどりがきれいでとってもおいしそイメージ 2うな野菜サラダができあがりました。ナスビは半分に切ったのを薄切りにしてお漬物の素をかけるととってもおいしくなりました。出来たてのサラダを食べた後は、待ちに待った流しそうめん‼
 
ボランティアのお兄さんとスタッフがそうめんをイメージ 3少しずつ流していくと、子どもたちは歓声をあげながら上手に
すくっていました。次々と流れてくるので早くすくいたくて、コップいっぱいのそうめんを急いで食べていました。また、ミニトマトをいっしょに流すと上手くお箸でキャッチできるかスリル満点でみんな大喜びでした。やはり本物の竹を使った流しそうめんは風情があっていいですね。
 
今回はそうめんを自分で流してみたいという子イメージ 4もいて、色々な楽しみ方をしていました。食べ終わったら卓球をして楽しそうに遊んでいました。また、最後まで残って後片づけのお手伝いをしてくれた子もいましたよ。子どもたちが少しずつ成長していく様子を見ていると何だかうれしいですね。イメージ 5

今回は新しいボランティアさんが3人来てくださいました。子育ての終わった主婦の方2人と教員志望の大学4回生のお兄さんです。多くの子育て支援グループの中から「スペースゆう」を選んでくださってありがとうございます。暑い中準備から後片づけまで助かりました。本当にありがとうございました。これからもお時間のある時にはよろしくお願いいたします。
 
来週はいよいよバーベキューですね。多くの方のご参加をお待ちしています。