イメージ 13月のわくわく工房は、24日にうどん作りを行いました。今年で3回目になりますが、毎回ご好評をいただいております。
 
イメージ 2この時期にしては寒く、雪がちらつく中、修了式の日ということもあって、午後からお母さんやおばあちゃんもいっしょに幼稚園や小学校のお友だちがたくさん参加してくれました。
 
まずは、うどん粉の入ったビニール袋に食塩水を入れて、よく混ぜてから十分に手でこねます。次に、めん棒でうすくのばして、三つに折りにたたみ、細く切っていきます。イメージ 3それを沸騰しているお湯の中にくっつかないようにパラパラと入れ、10分待てばおいしい手打ちうどんのできあがり。
 
うどん粉を手でこねるのがチョット大変なので、お母さんイメージ 4やスタッフに手伝ってもらっている子もいましたが、みんな頑張って作っていました。半分はタッパーに入れてお家の人に持って帰る子もいましたよ。
 
おわんに茹であがったうどんを入れておつゆをかけて、イメージ 5天かす、青ネギ、油揚げ、かつおぶしなどお好みのトッピングをのせると自分だけの手打ちうどんができました。一生懸命こねたかいがあって、全員がおいしいおいしいと言って、きれいに食べていましたよ。
 
「おいしかったよ。また来るイメージ 6ね。」みんなの満足そうな笑顔を見て、スタッフのみんなも本当にうれしくなりました。
 
43日はお花見です。フランクフルトやおいしい豚汁などもありますよ。お家の方もごいっしょにいらしてください。
 
また、4月のわくわく工房は「手作りアクセサリーを作ろう」です。新学期が始まっているので新しいお友だちも誘って来てくださいね。