131日は、恒例の桃セン室内オリンピック大会をおこないました。前日は雨で、当日も厳しい寒さのためあまり集まらないかもと思っていたのですが、その心配もよそに幼稚園児から小学5年生まで約20人のお友だちが参加してくれました。また、O女子中学校、高等学校のボランティア部のお姉さんたちが大勢お手伝いに駆けつけてくださり、大変賑やかに競技を行うことができました。
 イメージ 3
ゴム銃、輪なげ、ボーリング、空き缶積み、シャトルとばし、立ち幅跳び、片足立ち、連続じゃんけん、豆の引越し、サイコロ「1」出し、マグネットダーツ、飴つかみなどたくさんのゲームを行いました。
 
ゴム銃の達人Sさんは、ご自分で作られた道具を一式持ってきて下さり、準備イメージ 1をして、子どもたちにゴム銃の撃ち方も指導して下さいました。この遊びは、2回目ですが、大変な人気のようです。
 
今回、初めてのゲームはマグネットダーツです。いつもボランティアに来て下さっているお兄さんの提案で、薄いマグネットに人気のキャラクターのシールを貼りつけたものをホワイトボードの点数を目がけて投げ、その点数を競うゲームです。ゲームの後、そのキャラクターのマグネットをもらえて、子どもたちもうれしそうでした。
 
イメージ 2シャトル飛ばしやボーリングでは元気よくやっていても、空き缶積みや豆の引越しをするときは真剣そのものでした。
 
すべてのゲームが終わり、最後に表彰式がありました。みんな何位だったかな。第3位までに入らなかった子も全員に「がんばったで賞」などの表賞状が渡されました。その後「とても楽しかったよ」という声を聞いて、私たちスタッフもとても嬉しく思いました。
 
今日のために、お忙しい中、道具を貸して下さった方、お手伝いをして下さったボランティアの皆さん、ご協力ありがとうございました。