flap software 開発日誌  ―flap software公式ブログ― -32ページ目

flap software 開発日誌  ―flap software公式ブログ―

フリーソフトを配信している、flap softwareの開発日誌です。 
開発日誌だけでなく、ふと気になったことも、書いていきます。

今年も今日で終わりですね。

皆さんは、今年やり残したことはありませんか?
やり残したことがあるならば、いますぐ始めれば間に合うんじゃないでしょうか?

flap softwareは、今年一年間を充実してすごせたと考えています。
また、今年はドメインの取得や新ソフトウェアの配布など様々な”新しい”ものにチャレンジしてきました。
(その裏で、様々な問題もあった訳ですがそこらへんはスルーしましょう。

来年もflap softwareは、様々なサービス・ソフトウェアを続々提供していきたいと思いますのでどうぞ、よろしくお願いします。


では、よいお年を。

flap software 2008年12月31日
以前の記事で、バイト先が閉鎖したことをいいましたが先日新バイト先が決定し、何度か出勤をしてます。

で、発表してなかったのは気になる「バイト先」ですよね。ここで、後々あれになってくると思うので、公開しましょう。

閉鎖した(元)バイト先は、SHOP99です。キュッキュキュ~♪とうるさいあのお店です。
で、新(現在の)バイト先は、サンクスです。Kの文字が人みたいになってるあのお店です。

なぜここで、公開するかというと後々こんな商品が出てた!みたいなのをここに書き込んでいきたいからです。

ってことで、今日はサンクスの話でもしようかと。
今日は、午後2時半からバイトでした。っていうのも、学校が午前で終了し部活もなかったので(っていうよりか、オーナーに押されたというのもある)。

基本レジ・品だしを主とした作業を4時間行った。っていうか、新人なのでそれしかできない。

レジに入ってると必ずといっていいほど「料金収納」がくる。(電気・都市ガスなどの支払いがコンビニでできるサービス)

あれって、3箇所に判子を押さなきゃいけないので新人の自分としては結構大変。
でも、そういう人に限って料金収納の紙を2~3枚持ってくる。っていうか、嫌がらせかって言うくらい続くときもある。

まぁ、こんなところで愚痴ってもしょうがないんですけどねー。
flap softwareは、「MasaMasaでGo!」の時代から「エコ」に対して積極的に活動を行ってきました。
例えば、「チーム・マイナス6%」にflap softwareとして登録したりとか。

しかし、リニューアルが重なりいつしか、忘れられてしまっていました・・・。

flap software 開発日誌-エコ!

ってことで、来年から2年間の間は「flap software eco!」をスタートさせます。

基本的には、以前と変わらずです。
(エコに対してはしっかりとやりますよ。)