flap メモ太郎3最新スクリーンショット | flap software 開発日誌  ―flap software公式ブログ―

flap software 開発日誌  ―flap software公式ブログ―

フリーソフトを配信している、flap softwareの開発日誌です。 
開発日誌だけでなく、ふと気になったことも、書いていきます。


flap メモ太郎 flap メモ太郎

いよいよ、完成間近なのですが(骨組み?だけ)新機能の使い方をいくつかご紹介。

まず、「flap Information send」について。
これは、ユーザーが使用した時間を調査する目的で制作されているもので、初回起動時に生成されるランダムな数字と日付時刻を送信するというもの。詳しい、送信内容は言えません(T-T)なぜなら、ショボい方法を使っているから。

次に、「FAKA(ファカ)システム」について。
以前紹介した、FAKAですがマウス右クリックで使用できます。後は、上のメニューバーから。メニューバーの場合は少し、使いにくいかもしれないですね。せっかく右クリックで表示できるんだから、右クリックを使った方がトクです。


たぶん、説明してないとは思いますが(過去の記事見るのが面倒くさいだけ・・・。)ツールバー部分にあるお化けの絵。これは、透明化するためのボタン。ウィンドウが半透明になります。こっそりと、flap メモ太郎を使いたい人にお勧め。(学校や職場で使いたい人など。)