忘れないうちにマッチングアプリのことを
書こうと思っていたけれど
子供のことを…
特別支援学級に通う
反抗期の中学生の娘
本人は皆と同じつもりで、
なんでも一丁前にしたがるけれど
中身はまだまだ幼稚な部分も多いし
時計が読めるようになってきたのが
小6くらいだったり…
まだカレンダーは微妙だし
いろいろとサポートが必要です
そんな娘に毎日手を焼いています…
「寝るのがストレス」
「寝る意味がわからない」などと
あーだこーだ屁理屈、文句を言って
毎日なかなか寝てくれない
「あれがほしい、買って」
「あれ食べたい、作って」
「〇〇行きたい、連れてって」
欲望の塊で
その欲求をずっとぶつけられています
先日は、「LINEスタンプを買って」と言われ、
リンクが送られてきたのですが
その数なんと30個超
料理やお菓子をせっかく作ってあげれば、
「違うのが良かった」と言われ
何か買ってあげても
即違う物を要求され…
毎日毎日わがままばかり…
何もしていないのに、
「存在がじゃま」とか言われたり
最近はとにかくお風呂に入りたくない
思春期の女子なのに
お風呂に入るよう促すと
ヴゥーンと唸ってキレたり…
「なんでお風呂に毎日入らないといけないの?」
とごねるので
毎日同じ問答を繰り返しています
もう中学生だけど
気に入らないことがあると、
未だに奇声を発することも多々あるし
普通に必要なことを聞いただけなのに
「聞かないで!」と
幼児のように地団駄踏んでキレたり…
「かわいいね」ってほめたら
「そういうの要らないから!」とキレる…
お風呂では、シャンプーと洗顔は
サポートが必要なので手伝うのですが
少しでも前髪を触るとキレる
前髪命すぎて
そこは思春期の女子らしくて
おもしろいんですけどね
去年娘の鑑定をしてもらった際に、
娘のインナーチャイルドが満足している
と言われて
わたしは親にひどいことをたくさん言われて
今もインナーチャイルドが癒えていないから
それは一人で頑張ってきた甲斐があったな
と思いました
でも、とにかく理不尽なことばかりだし
何かとキレるので、
ほんとにしんどくなります…
頼れる人が誰もいないから
全部ひとりで抱えて
時間もお金も体力も
リソースは全部
娘のために使っている
今はそうせざるを得ないから…
一人では手に負えないって
思うことも多々あるし
がんばっても報われなくて
一人で子育てしてきて
12年目突入…
楽になるどころか
大変になるばかりで
子供のために生きているけど
それだけで精いっぱいで…
だからハイヤーセルフに
もっとわがままに生きなさい
って言われ続けて
10年以上経つのですけどね
お風呂もサポートが必要だったり
独り歩きが危ないから、
通学にも送り迎えをしたり…
わがままなうえに、まだ手がかかります…
でもツンデレで、
最近は9割ツンだけど
本当はママ愛が強いんですけどね
今月は都内に行く校外学習がありました
去年の修学旅行では、
「ママお土産何ほしい?」
みたいに聞かれたので
「少ないお小遣いだから、
自分がほしいものだけ買ってくればいいよ」
と伝えたのですが
自分のものよりも、わたしのお土産に
予算を割いてきてくれたのです
今回は、お寺に行くので
わたしが神社仏閣巡りが好きだから
「お守りを買ってきてあげる」と、
事前にHPで御守りのリストを見て
「どれがほしい?」と聞かれて一緒に見たのですが
予算的に一つしか買えなさそうだったので
「自分の分だけ買ってきたらいいよ」
と伝えたのですが…
ママの分を買ってきてくれました
せっかくだから、自分の分も御守りを買えばいいのに
お土産屋さんで根付を買ってきていました
御守りの方がご利益あるのになぁ
かわいかったからだって
たしかに、かわいい系の御守りは無いお寺だったからな
それだけじゃなく、他にも
わたしのものを買ってきてくれました
もったいなくて使えないから、
たぶん大事にとっておくことになりそうですが
御守りは大事に持ち歩こうと思います
娘の分の新しい御守りは、
そのうちわたしがどこか神社に参拝して
買ってきてあげようと思います
わがままばっかりで
理不尽なことばっかりで
ひどいこともたくさん言われるけど
精神年齢はまだ幼いので、
「ママだいすきだよー」とも言ってくれる
だからまだなんとかがんばれています
反抗期のせいなんだよね
いずれは落ち着くよねと
自分に言い聞かせつつ
一人育児がんばります
読んでいただき、ありがとうございました