メール便事故のイライラもそこそこにアクセサリーの制作です。

2月8日の『FALL OF WALL Osaka』まであと少し……ピアスとイヤリングの台紙制作もできてないのでピッチを上げて制作中ですが、腰痛が目も当てられないほど酷くて作るのも大変な状況ですあせる

特に昨日から急に寒くなったので……叫び

そんな中ですがネックレスを作りました音譜

{B1A00A83-0CC4-4B6A-A564-10C115FA7F49:01}

ハンジ、リヴァイ、エルビン、エレンのイメージなのですが、スチームパンクにも使用できるデザインにしました。

後は台紙とブレスレットの紐の制作です。
残すところ1週間……再び頼んだ2ミリ幅のワックスコードが到着するかが心配です。

もし到着しない場合は1.5ミリ幅での制作になります汗
早く来いワックスコードォォォ!!



通販で頼んでいたワックスコードが行方不明になったよ~叫び
2ミリ幅のワックスコード4種類10メートル分とベルベットのリボン1メートル

早めに欲しかったのでヤマトのメール便速達で頼んだのにあせる
ショップは追跡番号の下3桁間違えてメールしてくるし、何か嫌な感じがすると思ったら投函完了ってなってるのに荷物はポストにないし……。

今日、朝イチでお客様センターに電話して調べてもらって、配達員の方から連絡あって『投函しました!』って……いや、きてないから!!
サイズを聞いたら『手紙用の小さな封筒で厚さはなかったってです』って……おいおい、2ミリサイズの10メートルの紐を4つ、合計で40メートルだぞ?
手元に1.5ミリで10メートル分のワックスコードが3つあるけど結構厚さあるし、小さな封筒では入りきりませんけど?

『チラシとかも入ってたので、それと捨てたんじゃないですか?』的な事言われてカチンむかっ

チラシかメール便か触ったらわかるわ!!

『保証はないメール便を選んだのはこちらですし、忙しいところお手数おかけして申し訳ありませんでしたねぇ』と嫌みったらしく言って切ってやった。

どうせ水掛論になるだろうし………早めに欲しかったから速達にしたのが間違いだったなぁ。

メール便のメイトさんはすれ違ったらあいさつするぐらい顔見知りのおばちゃんで、いつも『メール便入れといたからね~』って声かけしてくれたり、凄く丁寧で信頼できる人……速達やめて普通のメール便にすればよかった汗

2000円……勉強代として諦めようDASH!

『恋愛操作(コントロール)4巻』が発売されていたので買いましたビックリマーク
本当にひっさしぶりの商業BLです。
待ちに待った蓮川愛先生の新刊、しかも!!初回限定版の小冊子付き音譜
小冊子目当てでの初回限定版の購入です。

{967C7D2D-0F70-426F-8FDA-BE24B89A3E64:01}

今回は薙×恵カップルのお話でしたが…………私はこの二人に目もくれず一押しキャラである式浩介秘書ばっかりに目がいって、ハァハァDASH!しておりました。
確かドラマCDでは神谷さんが声をしていたはず目
ん~もう、相変わらずのいい味出してましたね、式さん音譜
てゆうか式さんが敬語じゃないの始めて見た気がする。
お目当ての初回限定版の小冊子もよかったよです。
式さん主人公のお話が見たいです……蓮川先生、お願いします

てゆうか、薙×恵の話し全然してない(苦笑





久しぶりにゴシックを着ました音譜
{AC63C81D-60A2-4098-826A-351A43D814B0:01}

姫袖って結構寒いビックリマーク
ロングペチコートを中に履いてわざと丈を長くしていますニコニコ
ハーフブーツを履いていたので靴下は綿の靴下を履きました。
寒さ対策しまくって着膨れしてる(笑

そして、お買い物ですニコニコ
天王寺のABCクラフトと難波のBABY THE STARS SHINE BRIGHTに行ってきました。

天王寺のABCクラフトではブレスレッドを作るためのロマンスコード、スワロフスキービーズとチェーンを購入です。
{C92A7D74-21C8-4D47-B21F-A7F6E835A00F:01}

いつもは貴和製作所かパーツクラブで購入するのですが、今回は難波に行く予定だったのでABCクラフトですませました。

ABCクラフトで資材を購入した後、エスカレーターを降りた先にあったリズリサでかわいいケープを発見!!
セール品で一万円からの50%OFFだったので買っちゃった音譜
年甲斐もなく薔薇柄ブーケ2
{CB74B7C7-33E7-442D-9C90-5702599CC6BB:01}

セール品2点購入で70%OFFになると聞いたので、1300円均一になっていたマフラーも一緒に購入しましたラブラブ

{02C72C56-1C40-4622-B53C-AD498CAB08E9:01}

ケープはファー部分が取り外し可能なのでファーを取った時にこのマフラーを使おうと思います目

ベイビーのお部屋柄と合わせてこういうロリィタコーデしたいラブラブ
{012A19EB-1DA4-4C55-ACA9-75FE6D0A76A2:01}

でもリズリサとロリブラの合わせは「ないわ~!」って人が多いんだよなぁ。
個人的にはコーデが変じゃないなら別にいいと思うんだけどなぁ。
でも最近、パイレーツばかり着ている私にとってこのコーデはちょっとハードルが高くなってる気がするあせる

天王寺での用事を済ませた後、BABY THE STARS SHINE BRIGHTに行きました
ベイビーではJSKとブラウスを買うという…………散財してます汗

三段ティアードベビードールJSKの生成りとパイレーツのブラウス。
{7C6CCA6B-A836-4175-93A1-B5D894B29B99:01}

{C8D1E4C5-BB63-4CF5-ACF4-E27675544268:01}

本当はからみ素材のベビードールJSKの生成りが欲しかったんですが、からみの生地がもうないそうで、からみベビードールJSKが廃番になり今回このシフォンのような生地になったそうです。
からみベビードールJSKの生成りが欲しくて欲しくて何年も待ち続けたのに廃番って…………泣きそうっすしょぼん
探すしかないと決意し、春先辺りに古着屋巡りでもしようかなと思ってます。

さて前に書きました試験管の販売停止ですが、これから型取りしたレジンに変えるかそのまま試験管を使うか悩んでまして……。

とりあえず、本日実験してみました。

まず2本の試験管ペンダントを準備。
両方、昨年の春~夏にかけて制作したものです。
クリスタルレジンを何層にも分けて硬化したものです。
{489997A6-A339-4F4E-A6B4-6685DE78F548:01}

試験管は15㎝のもの。

上は琉球ガラスを封入、下はレジン着色後、羽のチャームを封入しています。
室温の2本の試験管を少し熱めのお湯につけてみました。
{57846D9E-5F59-4095-9917-778A866E9390:01}

お湯を入れて間髪入れずピキッ!!という音が聞こえてきたので慌ててあげてみると割れてましたね。

{DBF20818-F4EB-4A36-B2FC-EC3F9C6588EA:01}

縦にヒビが入ってます。
もう一本のガラス封入の方はというと無事でした。
これが割れると思ったのに……意外。
{626E12EC-1E10-4417-A085-681D3A78DD91:01}

割れやヒビはないです。

この後、温まったこの試験管を袋に入れて冷凍庫へ投入。
袋に入れたのは、バラバラになった時のためです。

{71DEE0CB-EEF4-4EF8-A15A-5F60FA9D4B7B:01}

冷凍庫の中。
ちくわとチョコレートはスルーお願いします
{8BA83D84-6E01-4477-A7BA-5A734AAFDB33:01}

扉を閉じるビックリマーク
{B1C6A635-C379-4D6E-A382-48F34E371370:01}

そしてタイマーを5分に設定ビックリマーク
{63F20274-E477-4D3C-8D32-F2749D05BA1D:01}

5分経ったので取り出した試験管です。

まずは琉球ガラスを封入したもの。
{4C52B58F-AFEC-44DE-B5F1-1D05CADF3415:01}
あれ?無事だ………。
割れやヒビはなしです。
もう一本の割れていた方はというと……。
{905242B3-F096-47CE-9AC9-BA6D71892D1E:01}

ヒビが広がっていました。
うーむ、封入したガラスが原因ではないみたいですね。
やはりレジンの量やガラスの個体差、試験管の大きさ(大きければレジンの量が増えるため)が原因なのかもしれません。
(ガラス封入の方はガラスを底にびっしり入れているのでレジンの量は少なかったと思われます)
後は、悲しいですが、私のレジンの腕……。
レジンは固まる時に熱を出して膨張、固り始め温度が下がり収縮すると勉強しました。
この時にガラスにストレスがかかり割れてしまうんだそう。
もちろんレジンが多ければ収縮率が大きくなってヒビや破損の原因になります。
特にハードレジンとガラスの相性が悪いので、これを踏まえて慎重に少量ずつレジンを入れてきましたがやはり、この分けてレジンを流すという作業が少なかったのかもしれません。
ガラスボトルを販売しているショップを色々みたのですが『ハードレジンでは割れる可能性があります、UVレジン、もしくはソフトレジンを使用してください』と注意書きをしているショップさんもありました。

とりあえず、熱めのお湯をかけて割れたので、普段使用するぶんには大丈夫だと思われます。

しかし、ホットカーペットの上に置きっ放し、暖房器具などの側での保管、暖房のきいた場所から寒い場所への移動、冷え切ったレジンを握るなどして体温によって温めたなど、急激な温度差によっては割れてしまう可能性はあるという事です。
なので『急激な温度差によってはヒビが入る可能性がある』を口頭で伝えるか、注意書きを書いた用紙を付けての販売に変更してみようと思案しております。
それと、しっかり練習して、レジンの腕を上げたいと思います。
これが一番大事ですね、頑張ります!!

後、日新レジンさんから『クリスタルレジンNEO』というレジン液が発売されたそうで、このレジン液は試験管ペンダントにも使えると書いていたのでこちらに変更しようとネットで買っちゃいましたニコニコ

本当にレジンって奥が深いなぁ……と思いながら、がんばって練習を続けたいです。