フローティングキャンドルを灯すコップを作ろうと思い試作品の製作を開始しました。

2層目。
1層目より薄く着色した青いレジン液を流しました。

こちらの方はカフェ『ら・さぼうる』さんにて販売予定です。
ちなみに今日は主人を起こすために朝5時に起床です。

ダイソーのプリンター液で着色したレジン液と琉球ガラスを投入。
その後、近所迷惑も顧みず洗濯機を回してる最中にレジンを計量しました。
一軒家だし、しかも隣人さんも同じぐらいに起きてるのでこの時間に洗濯機を回しても大丈夫、もしかしたら隣人さんの方が起きるの早いかも。
ホッカイロの上で温めて気泡抜きをしている間に洗濯物を干してたら雪がーーーっ!
昨日から寒いですね。
気泡抜きをしたレジン液をセリアのコップに流しました。
1層目。

ダイソーのプリンター液で着色したレジン液と琉球ガラスを投入。
海の感じを出すため、気泡抜きは適当です。
ホッカイロの上で温めて硬化促進してある程度固まるまで待ちます。
固まったらビーズ、さらに琉球ガラスを投入。

2層目。

これからさらにレジン液を入れていきたいと思いますが…………とりあえず今日はここまで。
これが綺麗にできたら、カクテルグラスを使った作品とか色々製作したいと思ってます。
あっ、それとピアスも作ってます。

こちらの方はカフェ『ら・さぼうる』さんにて販売予定です。