今日はだんじり本曳きの宵宮でした。

秋晴れ、絶好の祭り日和ビックリマークでもこれだけ晴れると暑くてみるのも大変ですね・・・あせる

友達と待ち合わせをし、やりまわしポイントに移動、日焼けの心配をしながら、交差点でやりまわしを見ました音譜


ゆいこのブログ
このやりまわしを見終わった後、友達と移動し違う地区のだんじりを見に行きました、自分でも元気だなと感心・・・。

見に行った地区のだんじりは初めて見る地区でS字カーブのやりまわしがあり、直角に曲がるのとは違う迫力あるだんじりを見れました。


ゆいこのブログ
そして、お腹が減ったのでおいしいと評判のお店のコロッケを買い帰宅。


ゆいこのブログ
家でこのコロッケを頬張りながら小休止ですが、休憩もそこそこに再び夜のだんじりを見に家を出る。

ゆいこのブログ
ゆいこのブログ
夜歩く岸和田のだんじりとは違い、私の地区では夜も走ります、なので提灯の数が少ないんですよ。

初日でみんな元気があるので、猛スピードでだんじりが駆け抜けます!!

このあとは、子供曳行なので実家の方に友達と帰りました。

すると、コンロの上には大なべが置いてあり中にはおでんが音譜

この大なべは祭りの時にしか使わないお鍋で、いつもは押し入れの中にしまっているのですがこれを見ると『ああ、祭りだな~』って思います。

まだ、味がちゃんとしみ込んでないので、多分明日が一番うまいかな。

凄く食べるのが楽しみですニコニコ


ゆいこのブログ

ちまみに、明日は貝塚市の方のだんじりを見に行く予定だよニコニコ