日中学生交流団体freebird関東支部2019

日中学生交流団体freebird関東支部2019

freebirdは日中両国(上海・関東・関西)に支部を持ち、『日中の学生の相互理解の場を創出する』ことを目的とし活動しています。

Amebaでブログを始めよう!
こんにちは日中交流団体フリーバードのブログ担当をしている山本です。ブログを投稿する時間が遅くなりました。

今回も毎週月曜日恒例の勉強会とミーティングを行いました。今回私も参加してみて驚いたことに7月1日は見学者が3名も参加してくれた他、OBの方も来てくれました。

見学者のうちの1人はフリーバードの雰囲気を気に入ってくれたみたいで、スタッフとして参加したいという温かいお言葉を頂きました。スタッフとしてフリーバードを気に入ってくれると嬉しい気持ちがいっぱいです。今回はたくさんのメンバーに囲まれて盛り上がった1日でした😀
この団体が日中の文化交流の架け橋になるといいですね。
こんにちはfreebirdです

最近あやまんJAPAN の曲を久しぶりに聞いたら
小さい頃には気付かなかった発見がたくさんありました。

聴くか聴かないかはあなた次第!
 

もう7月になってしまいました!

あれ?まだ春休み気分が抜けてないなー

あと少しで恐怖のテスト期間が始まります

でもテストさえ終われば夏休み!!

頑張ってテスト期間を乗り越えましょう!

※カンニングなどの不正行為はやめましょう
私は偶然斜め前の人の答案が視界に入ってしまった事がありますが、カンニングではありません。






突然ですが、田中メンバーは6月28日から30日にタイに行って来ました!

えっ?タイ? 誰と行ったの??
気になるよねー

2泊3日の中でバンコク、アユタヤを満喫することが出来ました!

タイに行ったお陰で日本に帰ってきたらなんだか涼しくて快適に感じます!


タイで撮った写真です!





ワットアルン

バンコク 中華街

ワットポー







テストをpassしてバラ色の夏休みを迎えよう!
みなさんこんにちは!





freebird幽霊部員の田中です

最近会員が増加中のfreebirdでは私の存在を知らない人も多いはずです!!

突然ですが先日神戸学院大学ポートアイランドキャンパスに行ってまいりました!

えっ?誰と行ったの?もしかして、、、

気になるよね~



今日は神戸学院大学を紹介していきます!




ポートアイランドキャンパスは目の前に海が広がり、神戸の1000万ドルの夜景を一望出来るのです!



そしてなんと神戸学院大学にはグローバルコミュニケーション学部中国語コースがあります!

グローバルコミュニケーション学部では

  • 実践的で高度な外国語の能力
    2年次までの2年間で720時間以上の語学授業と1学期間の海外留学で「聞く、話す、読む、書く」の4技能をしっかり鍛えます。
  • 他者とつながるコミュニケーション能力
    ジェネリック・スキルトレーニングで相手を尊重しながら自分の考えを伝え、互いに歩み寄れる関係を創り出します。
  • 多様な文化や社会に対する深い理解
    人類の文化や社会を幅広く考える総合大学の充実したアクティブな学びが、単なる知識を深い理解に変えます。

    このような事を身につける事ができます!

    中国語コースの特徴

    中国はもちろん、その他の国々においても、中国語を活用するコミュニティは数多く存在します。中国語コースではそのような人たちと、ビジネスなどのコミュニケーションを円滑に行う力を身につけることをめざします。中国の社会と文化を理解し、ビジネスコミュニケーションのスキルを磨くことができます。また中国語という言語や華人の文化を学問的に探究するカリキュラムも用意しています。少人数の環境に加え、中国語検定試験対策などの多様なサポートによって、手厚く指導を行います






    神戸学院大学から世界に羽ばたきましょう!!