エステティシャンがすぐに使える役立つ美容知識

エステティシャンがすぐに使える役立つ美容知識

エステティシャンが、商品販売しないで、商品購入につながる顧客が聞きたくなる役立つ知識を投稿中。これからの時代は、カラダに役立つ知識を伝えられるプロが、生き残るエステティシャン。
プロのエステティシャンに、美容とカラダの根本の知識をお伝え中

Amebaでブログを始めよう!

不織布マスクでの

肌荒れ相談が

多いので

不織布を知ってね♪


【ポテチの袋でマスクしたら?】

 

息できないし

かぶれるよね

 

不織布のマスクの素材

ポリプロピレン

ポリウレタン

を調べてみました

 

マスクLOVEだった私

昨年までに集めていたマスクの

素材を見たら

ほとんどが

 

『ポリプロピレン』

+ポリエチレン

ポリエステル

レーヨン

石油由来成分





 

ピッタマスクだけが

『ポリウタレン』

もちろん石油由来

 

 

ポリプロピレンの製法

がどんなものかを

調べていたら

とってもわかりやすい

図がありました




https://www.pochem.co.jp/jpp/rc/ecopp.pdf


 

プラスチックと親戚か~

ということがわかります


 

イメージすると

ポテチの袋でマスクしてます

みたいな感じ?



 

この湿度の高い梅雨に

かぶれない人いるのかな?

通気する素材か?



 

 

象さんのような分厚い皮膚を

🐘 お持ちか

何やってもあれない

強靭な皮膚をお持ちの方

なら

最高のマスクではないでしょうか

 


 

カンタンに考えると

ポテチの袋にいっぱい穴開ける

穴の大きさをいろいろ変える

それを組み合わせて

息できるを保つ


 


 

こんなイメージじゃないかな

(大好きな鼻セレブも重ねまくり)


 

 

ポテチの袋の親戚マスク

をしてたら


 

マスクと口・鼻の間には

しっかり湿度が保たれ

 

梅雨時期の湿気も

プラスされ

雑菌も繁殖

 

皮膚は蒸らされまくりで

柔らかくなったところに

繊維のこすれる刺激



 

通常のか弱き女性の肌なら

かぶれるし

吹き出物もできるでしょう

 

 

洗濯がめんどくさくて

不織布のマスクを買い求める方

まだまだいると思います

が、

これからは

湿度+熱気

の夏が来る

 

 

いいのかなー

刺激が強くなるしー

秋口は弱った肌に

乾燥が来る

 


 

エステティックが

駆け込み寺になること

間違いなし!

もしくは

ヒルロイドが

売れまくりでしょう

 

 


ちょっと気になる事は

年がら年中

マスクを着用していた

エステティシャン達も

かゆみを

訴えてきてること




 

昨年までの

国内に出回っていたマスクは

品質が保たれていたと思う

 



でも、今年は

マスクが少ないから

隣国から直輸入したマスク

出回ってますよね?

美容ディーラーさんからも

 



 

それ

大丈夫?

品質?



 

 

隣国のマスク

ヨーロッパからは返品

されまくったマスクよ

 

 




細かいことはわかりませんが

マスクLOVEでも

専門家ではないので

結果のみを見て

判断しております



 

 

マスクがエチケット

になっている現状

かぶれない

肌負担がないマスク

自然素材の物

ではないのかなと思います

 

 

サロンさんにも

聞いてみましたが

自然素材のマスクを

購入した人には

肌荒れはないそう

 



 

サロンで販売用に

探してみてもいいのかも

 



 

地場の綿生地や

オーガニックコットン

シルク

和紙

 

自然素材はいろいろありますよ

 

 

私は

ガーゼにはまっています。

 

 

肌荒れし始めているお客様に

ちょっとした

プチ情報ですが

お伝えくださいね♪

 

 




インスタもやってます

🔻フォローミー🔻


https://www.instagram.com/toshiko.hisada/


【特定プレゼント】


リピートに繋がる店販管理シート

サロンに貼れる中医学POP

季節美容編

をプレゼント致します!!


〜プレゼントの受け取り方法〜


久田淑子とLINEでお友達になる♪


インスタの


https://www.instagram.com/toshiko.hisada/


こちらからプロフィール欄のurl

クリック🌟


もし追加できない場合は


▶️▶️▶️  https://bit.ly/3bRSFMQ

LINE 🆔@677dheaq  検索




季節にあわせた生活習慣と食事

季節にあわせたサロン経営術は