イオナ スパ&ミネラル エッセンス ジェル

いただきました~✨

 

外装👇✨

 

 

ふたを開けたところ👇

 

 

指に取ってみたよ👇

美容液からできたオールインワンジェル✨

 

・美容液

・化粧水

・乳液

・クリーム

・下地

 

をこれ1つで完了できるのが

ズボラなわたしにぴったり(*´艸`*)

 

で!で!!!!

もう一度最初の外装の画像に注目!!

 

→ジェルパックスターもできるんだって!

 

で、早速ジェルパックしてみました!

 

 

ジェルパックの仕方は

 

①洗顔後顔の水気をとって

②イオナ スパ&ミネラル エッセンス ジェルを顔全体にたっぷりぬって

③湯船につかって顔に湯気が当たるようにして約10分

④洗顔料で洗い流して

⑤入浴後に再度イオナ スパ&ミネラル エッセンス ジェルをなじませる!

 

 

貧乏性の私は

「毎日ジェルパックをするのはもったいないかも…」

なんて思ったけど、

 

一回ジェルパックしてみたら

現在季節の変わり目&お肌がかさつくターンで

口周りがかさついて、メイクすると粉っぽくなっていた肌が

柔らかいお肌に変化しましたラブ

 

メイク中にパウダーをのせると

粉っぽく乾燥していた口周りが

ジェルパックした次の日のメイク中には

粉っぽさが減ってる・・・✨

 

 

めっちゃうれしい・・・爆  笑

 

 

一回ジェルパックするだけで

こんな変化するなら

「あ・・・ちょっと肌がかさつきそうかも・・?」

って思ったときに直ぐにジェルパックできるから

ジェルパック・・・積極的にやっていこうっとラブ

 

これ1つで

・美容液

・化粧水

・乳液

・クリーム

・下地

になる!

 

香りは優しい花ウォーターリリー花のやすらぐ香り

(ウォーターリリーって私は初めて聞いた&嗅いだのだけど

ふんわりお花の香りがするせっけんの様な優しい香りに感じました(*´艸`*))

 

優しいのは香りだけではなくて

かさついてた私の肌にも優しい使い心地でした目がハート

 

毎日の洗顔後のケアを手軽にしたい!

だけど時々はスペシャルケアもしたい!

 

 

ズボラだけど、時々はスペシャルケアも楽しみたい

そんなワガママな私の願いをかなえてくれそうな

イオナ スパ&ミネラル エッセンス ジェルスター

 

これから楽しんで使っていきまーす!

 

 

 

 

コスメってキラキラでかわいくって

並んでるの見るだけで目がハートになるよねぇ…

 

 

デパコスもドラックストアに並んでるコスメも

ネットでも

 

できることなら気になるものは全部試してみたい(*´艸`*)

そんな風に思うわたくしですが

あなたはどうですか?

 

 

閑話休題

 

 

今回使ってみたのは

 

キレイアンドコー(キレコ)の
3カラーシェーディングパレットL1(限定カラー)と
アイシャドウパレット02キャラメルブラウン



シェーディングの色見を肌にのせたのがこちらの画像

 

 

 

 

今回は色見をわかりやすく撮影したくて

指でとったものを肌にのせたので

少し粉っぽく見えるけど、

 

ブラシにとって顔にのせると

いい感じの色の付き具合♪

シェーテ゛ィンク゛パウダーを筆にとっても粉粉しすぎないところも良かった♪
 

シェーディングの3色を
使いたい部分の色見にあわせて
ブラシで混ぜ混ぜできるところが良い♪

顔にのせた画像は色見が伝わりにくかったので割愛でございます

 

 


シャドウの色見を
肌にのせたのがこちらの画像


9色(しかもどの色も使いやすい)そろってるパレットが550円って

企業さんの努力ってすごいよねぇ…



シャドウの9色の中で

今のところ私の一押しは

左中段のラメ!

色んなラメが混ざってて

肌にのせるときらっとするから

表情が明るく見える(気がする(*´艸`*))

 



キレコの商品は全部お値段が550円で
手に取りやすく試しやすいところも気に入りました♪



個人的にはもっとトーンのくらい色見もパレット内に入ってたらうれしいけれど、
あまり暗い色をシェーディングで使うと
「塗ってます!!」感が出ちゃうから
この3色なのかなぁ?


もう1パターンのシェーディングパレットもあるので
そちらも気になってます~

 

 

 

何度も言うけど

550円で気になる全部の商品が手にできるってすぎょい照れ照れ照れ

ISEHAN Lab.(イセハンラボ) LASHPROGRAM(ラッシュプログラム)

使ってみました!



まつ毛美容液は色々試したことがあるけど
今まで私が使ったことがあるまつ毛美容液と
イセハンラボ ラッシュプログラムとの違いは

商品が2つってこと。


なんで2つ?と思いつつも商品開封。


★1つは金色の超細筆タイプ
【SHOT】まつ毛・目元美容液

→これからのまつ毛にってことで
まつ毛の生え際に塗りやすい形




★もう一つは銀色のチップタイプ
【APROACH】まつ毛美容液

→今あるまつ毛にってことで
まつ毛にがっちりチップで美容液をぬれる形


筆タイプもチップタイプも私は今まで使ったことがあるけど
筆の細さが超極細でまつげのきわっきわにバシッと筆先に当たる感触はピカイチ


チップがまつげをがっちりつかんで美容液をぬれるのも好ポイントでした。


この2本の使い分けは、

目元とまつ毛それぞれに有効な成分や形にこだわったからだそうなんだけど
生活スタイルに合わせて

朝の洗顔後に2本
朝・夜1本
夜の洗顔後に2本

自分に合った使い方ができる=ケアが続けられるように考えられてるんだって。


わたしは夜のお風呂上りに
金色のまつ毛・目元美容液をつかって

朝の洗顔後、メイク前に銀のまつ毛美容液を使ったり


朝2本使ってみたり
夜2本使ってみたり…


と3パターン試してみたけど
夜のお風呂上がりの美容タイムに2本使う形で落ち着きそうです♪


生活スタイルに合わせて
使うタイミングを変えられるのは、確かにケアが続けられそう♪


今あるまつ毛も、これから生えてくるまつ毛も
イセハンのラッシュプログラムでじっくりケアしていきます♪

 

1/18より使用開始のメイク落とし

 

 

パラビオ

スターパラビオ ACクレンジングスター

 

美しかろ?すでに外箱に高級感ある――――(*´艸`*)

(あ。心の声でちゃった)

 

 

で、開けてみるとコレ!

さらにふたを開けてみるとコレ!

 

👇クリームタイプの薬用メイク落としなんだけど、
わたしはふき取るタイプのメイク落としは初体験!

 


早速 

・日焼け止め

・クッションファンデ

・パウダー

・アイシャドウ

・アイライナー(落ちにくいやつ)

・マスカラ下地プラスマスカラ

・チーク

・ハイライト

・シャドウ

・リップ

 

のフル装備の顔にクレンジングをのせてみたよ!

 


肌になじませてくるくるすると

すぐに白いクリームが透明になってメイクがじわぁ~っととろける感触…


鏡を見ながらメイク落としした方が良いんだろうけど、

なんせ初めての拭きとりメイク落としだから、

怖くて目が開けられない私(笑)

 

でも
肌を強くこすらなくても、クリームを肌に滑らせるだけで、

クリームの重い感触がサラッとした感触に変わってきたよ!

 

で!

 

おそるおそる目を開けたら…(拭き取らないといけないからね)

 

おぉ!!!しみない!!

 

ちゃんと目を開けて

ティッシュペーパーでそぉっと拭き取ったら…

 

 

きたな!!!

ちょっとティッシュペーパーの画像を

ここに張り付けるのはよろしくないと思うほどの

きたなさ(-_-;)

 

 

なので拭き取ったティッシュの画像はなしで・・・

 

 

あ。話がズレちゃった。

 

 

メイク落としのクリームの感触が

重いものから軽いものに変わったら

ティッシュでふき取る

 

ぐりぐりメイクを落とそうとしなくても

するっとメイクは解けてる感触

 

これは肌への負担が少なそう…!

 

拭き取り後にお風呂に入って

いつも通りの洗顔→お風呂上りに化粧水・・・と

通常のケアをしたんだけど

一週間パラビオ ACクレンジングを使ってみて

 

☆メイク残りはゼロ

☆メイク落とし後の肌のツッパリ感が減った

よ!!

 

 

 


ただ…メイクを落とした後は
ティッシュなどで拭き取らなければいけないので
面倒くさがりの私には「ふき取り」の手間が少しネック…

一週間使ってみて気になることは

ふき取る手間だけが・・・・やっぱり気になる…


でも、メイク落としで顔のマッサージをしているとき

メイク落としをふき取っているときは

 

自分のはだを

大切に扱ってる気分は盛り上がる

気がしてくるから不思議!!


パラビオ ACクレンジング
これは42歳の私の年齢と乾燥におびえるお肌の救世主

そして自分を大切に扱うきっかけになるかも…

パラビオ ACクレンジング

これからもじっくり使っていきまーす!

 

ヘパトリート 薬用保湿化粧水

 

    

☆乾燥は嫌だけどべとつくのも嫌

☆化粧水はバシャバシャ使いたい

☆サラッとしてても潤いがほしい

乾燥が気になる今の季節

化粧水を選ぶときに↑のこと・・・

ずーっと悩んでるんだけど、

 

 

なんやかんや

 

潤い重視で選ぶとべとついたり

バシャバシャ使いたいのに蓋つきボトルでバシャバシャ使いにくかったり

サラッとした使い心地のものだと潤いが足りなかったり・・・

 

 

だったんだけど!!!

 

 

 

私に合う化粧水見つかったかも!!

 

 

ヘパトリート 薬用保湿化粧水

 

爆  笑ヘパトリート 薬用保湿化粧水爆  笑

1980円(税込み)

 

 

 

 

解決1☆化粧水はバシャバシャ使いたい

 

 

 

 

私、洗顔後も、お風呂上りも

速攻化粧水を手に取って直接肌にプレスするから

 

化粧水のボトルが蓋を開けるボトルだと

「ふたを開ける」動作が面倒で…

 

地味に…本当にじみーーーーーに!!

ストレス!!!!!

 

全化粧水のボトル、いやもう化粧水だけじゃなくって

美容液、乳液、保湿ジェルとかの容器全てを

プッシュボトルにしてほしいと

割と本気で思ってるんですよね。

 

 

だからまずヘパトリート 薬用保湿化粧水の

ボトルに大拍手!!!

 

 

おもいっきり化粧水を掌にプッシュして

簡単に速攻お肌にプレスできる!

 

 

 

解決2☆乾燥は嫌だけどべとつくのも嫌

 

 

べとつきは嫌だけど

肌の乾燥も嫌!

 

 

 

乾燥を避けようとすると

化粧水のテクスチャーや使用した時に

べとつく…

 

 

そんな悩みがあったんだけど、

ヘパトリート 薬用保湿化粧水は

手に出した時も顔にのせた時も

 

サラッとしてる!

 

 

解決3☆サラッとしてても潤いがほしい

 

べとつかなくってサラッとした質感の化粧水はわたしの好みだけど…

 

「え・・・?これでちゃんと乾燥防げる?!」

化粧水を手に出して顔にのせた瞬間はちょっと不安に…

 

 

(サラッとしてでべとつかないのが良いとか言っといて

それでも潤い欲しいんだもん。

ワガママだけどしょうがないよねぇ・・・)

 

だけども‥‥

 

 

モウマンタイ!!!でしたーーー!照れスター

 

 

手のひらで顔をプレスしてたら

「おぉ・・・・!?」

しっとりした感触に変わった―――!

 

 

重くない・べとつかない!

だけどちゃんとしっとり!

 

 

 

☆乾燥は嫌だけどべとつくのも嫌

☆化粧水はバシャバシャ使いたい

☆サラッとしてても潤いがほしい

 

 

ヘパトリート 薬用保湿化粧水が

乾燥の季節の化粧水悩みを

吹き飛ばしてくれそうな予感にワクワクだぁぁ(*´艸`*)